空き缶イルミネーション☆冬を楽しむプチプラ雑貨作り☆

日中はまだ暖かい日がありますが、朝晩すっかり寒くなり冬を感じる今日この頃。

寒い季節に、見てほっこり楽しめるイルミネーション雑貨を作ってみました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 4517
  • 29
  • 0
  • いいね
  • クリップ

空き缶と穴開けドリル

ちょっと大きめの空き缶を使って作っていきます。
缶に穴を開ける作業のためにインパクトドライバー+穴開けドリルビットを使います。

幾何学模様のイラスト

缶に油性ペンでイラストを書いていきます。
幾何学模様をネットで検索し、なんとなく見よう見まねで直接書いていきます。
フリーハンドでザックリと書いてしまいましたが、きちっとしたデザインを書きたい場合は、カーボン紙などで図案を転写するとキレイにできると思います。

ひたすら穴開け作業

デザインが書けたので線に合わせて穴開けドリルを使って穴を開けていきます。
穴が多くなるにつれて缶が凹み、歪みそうになりますが、抑えながら作業します。

少々根気のいる作業です!
最後の方はドライバーを握る手が疲れました(笑)

さらにもう一つ!
バケツ型のブリキ缶にも同じようにつくりました。

ペイント

穴を開け終わった缶を塗装していきます。

まずペンキの定着を良くするためにミッチャクロン(下地プライマー)をスプレーします。
ミッチャクロンは速乾性なので早く乾いて便利。
下地ができたので、ペンキで塗装します。

ペンキが乾いたら次はサビ加工です。
アクリル絵の具のコッパーと茶色を混ぜて筆で所々色をつけて塗装は完了です。

出来上がり

塗装したので、日中にも見て楽しめるリメ缶になりました。

100均のLEDライトを中に入れて夜暗くなるのを待ちます♪

いざ点灯!

部屋もすっかり暗くなったので点灯してみます☆

暖かみのある光が缶の中からうっすらと広がってキレイ♪

簡単バージョン

電動ドリルがない!
そんな面倒な作業はしたくない!

という場合におすすめなのが、紙容器バージョン。
お菓子の空き容器に図案を書いてキリや先端の尖ったもので穴を開けていきます。
これはかなり楽に出来ました‼
ペンキを塗って仕上げています。

どこでも使える空き缶イルミネーション

安心安全のLEDライトなので、室内だけでなく屋外でも楽しめるのでキャンプの夜などにも活躍しそう♪

寒い冬の夜にほっこりするようなおうちイルミネーション。
空き缶一つでぜひお試しください(^^)

閲覧いただきありがとうございました(^-^)

  • 4517
  • 29
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

コメント(0件)

    この投稿に関して感想や質問を投稿しよう
    ログインしてコメントする

    カテゴリ

    このアイデアを投稿したユーザー

    DIYクリエイター

    大人カフェ風インテリアを目指して築11年目のマイホームをセルフリノベーションで楽しく居心地のいい空間にしています。ホームセンターや100均グッズなどのお手軽素材…

    aya-woodworksさんの他のアイデア

    ハンドメイドのデイリーランキング

    おすすめのアイデア