【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


お米がふっくら炊き上がる!?少し意外な【みりんの活用術】3選

みりんには意外な活用の場面があるのをご存知ですか?今回はみりんの活用術をご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 40161
  • 75
  • 1
  • いいね
  • クリップ

「みりんの活用」の驚きの方法とは?

東京ガス「ウチコト」 tg-uchi.jp

みりんの活用の場面は、和食だけではないとご存知ですか?

身近な調味料の一つであるみりん。和食を作る上では欠かせない調味料ですが、その調理効果を活用すると和食以外にも使える場面が多くあるんですよ。

今回はそんなみりんの意外な活用の方法を3つご紹介します。


みりんの基本的な使い方は以下の記事も合わせてご覧下さい。基本的な調理効果も掲載しておりますのでご覧頂くと、みりんの活用にも納得できることが多いですよ。

1,「みりん」を【洋菓子作り】に活用

◎ロールケーキに「みりん」を活用!

ロールケーキなどのスポンジを焼くときに、生地にみりんを入れると、ヒビの入らない綺麗なスポンジになるそうです。
綺麗な焼色もつきやすく、みりんの消臭効果で粉特有の匂いも消えるようです。
(ロールケーキ1本分に大さじ1杯程度のみりんを入れましょう)


◎ホットケーキにも「みりん」?!

なんとホットケーキにもみりんを加えると、もちもちでふっくらとした仕上がりに!
お子さんも大好きなメニューなので是非一度試してみたいですね。

(みりんはアルコール成分が含まれますので、中までしっかり火を通してアルコールを揮発させましょう)

2,【ごはん】を炊く時に「みりん」をちょっと足す!

みりんの活用は炊飯にも!毎日のごはんが小さな工夫でおいしく炊けたら嬉しいですね。

お米3合に対してみりん大さじ1を投入します。
するとお米に弾力性が生まれ、ふっくらと美味しいお米に炊きあがるそうです。古米などの時に、柔らかくしっとり炊けておすすめの方法だとか。

さらにコンロで直火炊きすればもっとおいしくご飯が炊けますよ。以下の記事も併せてご覧ください。

3,えっ?「みりん」の活用で【缶詰】が本格料理に変身?

缶詰などに「みりん」と「お酒」を各大さじ1程度加えて、お鍋で煮なおすと、「缶詰特有の臭みなどが抜けておいしくなる」ようです。

おかずにもう一品足したい時や、急におつまみが必要な時などに、手軽に作れて、美味しく仕上がるなんて頼もしいですね。

防災対策として、食べながら備える備蓄法「ローリングストック法」の一環で、「缶詰をおいしく食べる方法・コツ」としても知っておくと良いかもしれません。

「ローリングストック法」についてはこちらの記事をご覧ください。

おわりに

いかがでしたか?みりんには、煮物など以外の活用の場面があったのですね。身近な調味料の一つではありますが、これを機に使い方の幅を広げてみては?新しい発見がありそうですね。

<参考サイト>
全国味醂協会「本みりんの知識」
http://www.honmirin.org/page/info.html

【あわせて読みたい】

  • 40161
  • 75
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ウチコト(UCHICOTO)は、家事(ウチのコト)を大事にするメディア。料理、洗濯、掃除、子育て、家事効率化、暮らしに役立つコト&コツが満載です。忙しい日々の生…

東京ガス「ウチコト」さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア