
お米がふっくら炊き上がる!?少し意外な【みりんの活用術】3選
みりんには意外な活用の場面があるのをご存知ですか?今回はみりんの活用術をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 40161
- 75
- 1
-
いいね
-
クリップ
「みりんの活用」の驚きの方法とは?

みりんの活用の場面は、和食だけではないとご存知ですか?
身近な調味料の一つであるみりん。和食を作る上では欠かせない調味料ですが、その調理効果を活用すると和食以外にも使える場面が多くあるんですよ。
今回はそんなみりんの意外な活用の方法を3つご紹介します。
みりんの基本的な使い方は以下の記事も合わせてご覧下さい。基本的な調理効果も掲載しておりますのでご覧頂くと、みりんの活用にも納得できることが多いですよ。
1,「みりん」を【洋菓子作り】に活用
◎ロールケーキに「みりん」を活用!
ロールケーキなどのスポンジを焼くときに、生地にみりんを入れると、ヒビの入らない綺麗なスポンジになるそうです。
綺麗な焼色もつきやすく、みりんの消臭効果で粉特有の匂いも消えるようです。
(ロールケーキ1本分に大さじ1杯程度のみりんを入れましょう)
◎ホットケーキにも「みりん」?!
なんとホットケーキにもみりんを加えると、もちもちでふっくらとした仕上がりに!
お子さんも大好きなメニューなので是非一度試してみたいですね。
(みりんはアルコール成分が含まれますので、中までしっかり火を通してアルコールを揮発させましょう)
2,【ごはん】を炊く時に「みりん」をちょっと足す!
みりんの活用は炊飯にも!毎日のごはんが小さな工夫でおいしく炊けたら嬉しいですね。
お米3合に対してみりん大さじ1を投入します。
するとお米に弾力性が生まれ、ふっくらと美味しいお米に炊きあがるそうです。古米などの時に、柔らかくしっとり炊けておすすめの方法だとか。
さらにコンロで直火炊きすればもっとおいしくご飯が炊けますよ。以下の記事も併せてご覧ください。
3,えっ?「みりん」の活用で【缶詰】が本格料理に変身?
缶詰などに「みりん」と「お酒」を各大さじ1程度加えて、お鍋で煮なおすと、「缶詰特有の臭みなどが抜けておいしくなる」ようです。
おかずにもう一品足したい時や、急におつまみが必要な時などに、手軽に作れて、美味しく仕上がるなんて頼もしいですね。
防災対策として、食べながら備える備蓄法「ローリングストック法」の一環で、「缶詰をおいしく食べる方法・コツ」としても知っておくと良いかもしれません。
「ローリングストック法」についてはこちらの記事をご覧ください。
おわりに
いかがでしたか?みりんには、煮物など以外の活用の場面があったのですね。身近な調味料の一つではありますが、これを機に使い方の幅を広げてみては?新しい発見がありそうですね。
<参考サイト>
全国味醂協会「本みりんの知識」
http://www.honmirin.org/page/info.html
【あわせて読みたい】
- 40161
- 75
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ジップロック】の耐熱温度は〇〇度!正しく使うための基礎知識LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【MUJI カフェレシピ】レバーとこんにゃくの辛子マヨネーズ和えの作り方エマ(りん)
-
塩麹より美味しい!?醤油麹の作り方&醤油麹を使った万能ドレッシングの作り方河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
煮崩れ防止!コンビニみたいな『煮崩れしない、出汁の透き通ったおでん』のコツ・作り方再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
両手鍋・片手鍋の種類別おすすめ15選!レシピ集や収納アイデアもLIMIA編集部
-
ほっこり温まる土鍋がほしい!土鍋専門店〔イガモノ〕に聞くオススメの“使える土鍋”LIMIA インテリア部
-
料理する気力0でも大丈夫♪レンジで簡単!キッチンの頼れる相棒【クック膳】つくもはる
-
夏バテ予防にお薦めのオイル「ギー」思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
スキレットの人気おすすめ10選&簡単レシピ集!使い方とお手入れ情報もLIMIA編集部
-
美味しい甘酒スムージーと毎日飲むための秘訣暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
鶏胸肉でもしっとりジューシー、しかも簡単な蒸し鶏の作り方❤︎mika
-
アボカドの選び方!失敗しない「色」以外にチェックするポイント2つ整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
お手軽チーズフォンデュでおうち時間をランクアップ!ほどよいミニマリスト 香村 薫