
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説
LIMIA編集部
宮城県石巻市に位置する雄勝(おがつ)町。2002年に廃校となり放置されていた築90年の木造校舎を、地元の漁業・林業・農業などを活かした自然体験学校として再生。
地域の人たちにも開かれた新しい拠点として整備する計画。
長らく手つかずだった建物は地元の雄勝スレートで覆われた屋根や柱、梁がスケルトン状態で残っていた。古い木造建築としての骨格がより明確に可視化され、建具や外壁が取り払われた状態は周囲の自然との関係性がより近く感じられた。
ハンカイ(半壊、半開)状態を出来る限り活用し、新たな要素は最小限で極力目立たない方法で付け加えることに。
既存スケルトンの空間を視覚的に極力阻害せず、構造補強を行い、居住性が求められる部分には壁、床、建具、断熱等の要素を既存フレームの内側に必要最小限付け加えるにとどめ、自然学校の機能を確保している。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています