メニューを閉じる

メインナビゲーション

  • ユーザー登録(無料)
  • ログイン
住まい・暮らし情報のLIMIA(リミア)|100均DIY事例や節約収納術が満載 LIMIA(リミア)は住まい・暮らしの情報メディアです。DIY、100均、インテリア、家事、収納、グルメ、ファッションからリフォームまで、各分野の専門家や主婦の方々による生活を豊かにするアイデアや素敵な写真を毎日お届けします。 pin crown medal back of the medal PR spacialist icon professional icon
  • アイデア
  • フォト
  • 専門家
  • ランキング
  • お知らせ
    • ユーザー登録 ログイン
    1. LIMIAトップ
    2. 専門家
    3. 建築士・建築デザイナー
    4. オンデザインパートナーズ
    spacialist icon professional icon

    オンデザインパートナーズ

    56567 84
    0 Stars
    (0レビュー) レビューを書く
    オンデザインとは、”多様な個”がつくりあげる一つの集合体です(運動体といってもよい)。この”多様な個”には、ひとつの建築ができあがる過程で関わるたくさんんお人々が含まれます。オンデザインではプロジェクトに関わる人々の価値を最大化することを日常的に行っています。その方…
    もっと見る
    • 33 アイデア
    • 318 フォト
    • 0 フォロー
    • 74 フォロワー
    • いいね!
    1. 六本木農園FARM

      都会のど真ん中にある農園 訪れる人は、野菜の育つ過程を観察する そして、その野菜を食べて楽しむ 農と人が身近な関係を築ける場の提案 デッキの上に無機質な鉄骨フレームとガラスによる温室ユニットを 周辺の街並みのように立体的に配置する ユニットには、地方農園の一部が丸ごと運び込まれたように 野菜が育てられ有機的な彩りをあたえる

      オンデザインパートナーズ
      • 718
      • 1
      更新:2016年11月30日  公開:2015年11月02日
    2. 六本木農園

      六本木の商業ビルに囲まれた一角にあるフレンチレストランの改装。 内装のデザインを考えるにあたり重視したのは、「農家にとって土は大事な財産」という農家の方の言葉。この大事な土を全国の農家の方々から提供してもらい東京にいる農家の息子、娘が自分たちの手で塗るワークショップの形式をとった。土塗りにはその道の第一人者で海外でも活躍中の左官職人、久住有生氏がディレクション。こうして完成したレストランは、様々な場面で多くの人の手が加えられたことで、参加した人々に共有感覚を与え、ただ訪れて食事をするだけではない、 存在意義の拡張された空間になっている。

      オンデザインパートナーズ
      • 731
      • 0
      更新:2016年11月30日  公開:2015年11月02日
    3. 葉山 森の家

      葉山の山の中腹に建つ住宅。裏には豊かな森の斜面を持ち、住宅地にありながらも、木々に囲われているような感覚にとらわれる不思議な場所である。森からはたえず木漏れ日が落ちている。山の向こう側の海から来ただろう大きな鳥が優雅に空を舞い、ときには森で羽を休めている。住宅は2棟に分け、森に触れる表面積を広げた。どの部屋からも森が感じられ、どこにいても深呼吸をしたくなる。

      オンデザインパートナーズ
      • 663
      • 0
      更新:2016年11月30日  公開:2015年11月02日
    4. 西荻窪の岩

      まるで大きな岩山から切り出してきたかのような、ひとつののっぺらぼうな岩。 切れ目を入れて、ここからある岩を切り出すと部屋に光が満ちてくる。 今度は別の岩を取り出すとさわやかな風が入ってきた。さらに岩を取り出し・・・ 気がつくとそこに場所が生まれ、家となる。 一見閉ざされたような構成であるにも関わらず、 壁で囲まれた空気の実な体積を間びき、 窓に囲まれた光と風の虚な体積をそこに入れ込むことで、 外部の環境を積極的に取り込んだ。

      オンデザインパートナーズ
      • 668
      • 1
      更新:2016年11月30日  公開:2015年11月02日
    5. 深大寺の家

      都会の喧噪を外れた調布の深大寺の山門に相対し、 緩い傾斜のついた北側斜面を静かに下っていく斜面建築。 生活の中に母屋と離れをもち、そこに折れながら連なる屋根がかかる。 屋根は傾斜天井をなし身体に迫ってくるかと思えば、 その先はルーフスケープとなり森を縁取る景色と一体をなす。

      オンデザインパートナーズ
      • 730
      • 2
      更新:2016年11月30日  公開:2015年11月02日
    6. 軒下と小屋裏の家

      崖地を家の一部として包括するために、床を崖方向に延長するのではなく、屋根だけを崖方向に延長することにした。 この行為によって、同じ面積の住宅で感じるよりもより遠くに視覚や距離感が延長される。 意識の上では数値化されない虚の部分が実際の大きさの2倍以上、いや見える範囲どこまでも住宅を拡張している。

      オンデザインパートナーズ
      • 731
      • 1
      更新:2016年11月30日  公開:2015年11月02日
    7. 丘のいえ

      その周囲とは違った質量をもち現れる丘、 ゆるやかな差の4つの屋根レべルが地形の固まりをつくる。 道路からみると、一塊のヴォリュームが型抜きしたように現れ、 内部動線も丘のように屋根まで続いていく。 重量感のある煉瓦と、軽やかな木が、好対照の装いを見せる。

      オンデザインパートナーズ
      • 627
      • 1
      更新:2016年11月30日  公開:2015年11月02日
    8. ビルヂング

      事務所兼用住宅。容積率の限界でボリュームを建ち上げることより、威圧感をなくすことを優先した。外形は細かく分裂した棟の集合とし、周辺の街並みを建築に擬態させながらも横断的に利用する。

      オンデザインパートナーズ
      • 643
      • 0
      更新:2016年11月30日  公開:2015年11月02日
    9. SNACKS

      葉山に開設されたクリエイティブ複合施設。以前カラオケスナックだった3階建ての古ビルをリノベーションし、週末住宅を経て、ものづくりをする人たちの拠点として生まれ変わった。1階はギャラリー兼貸しスタジオ。ユニバーサルスペースとして、展示会・展覧会やワークショップなどの開催に対応している。

      オンデザインパートナーズ
      • 650
      • 2
      更新:2016年11月30日  公開:2015年11月02日
    10. 風景に沿う部屋

      目の前に広がる森、なだらかな傾斜、敷地に降り注ぐ光。ここで部屋をつくる要素は『風景』である。 太陽の動きに合わせて角度の振れた窓、傾斜に沿って配置された床。これらの要素によってできる部屋はおそよ従来の部屋のかたちをしていない。角度、段差、凹凸など普段ではマイナスに捉えられることばかりだ。 しかし、この場所ではそれが大きな価値となる。

      オンデザインパートナーズ
      • 712
      • 2
      更新:2016年11月30日  公開:2015年11月02日
    11. 筒の積み木

      筒状の積み木は一個ずつ部屋になっており、積み重なって家型の大きな棚のような断面=立面となる。 筒状の棚は、街と個人住宅の何を貫通して何を遮断するのだろうか。「街」と「私」という関係を、常に 意識しながら移動する。そんな住宅。

      オンデザインパートナーズ
      • 733
      • 0
      更新:2016年11月30日  公開:2015年11月02日
    12. 大きなすきまのある生活

      文京区根津の木造住宅が密集した街区にある間口3600/奥行8300のわずか9坪の敷地。 普段何気なく見過ごしている家と家の隙間。 その小さな都市の外部空間に、コンパクトな都市住宅が持ちきれない生活環境としてのつかいかたを発見しよう。

      オンデザインパートナーズ
      • 729
      • 2
      更新:2016年11月30日  公開:2015年11月02日
    13. 村、その地図の描き方

      相模湾、富士山、江ノ島を臨む感動的な眺望を備えた650平米の草原。 100平米を22戸の小屋と倉庫に切り分けて散りばめることで、草原全体を 具体的な居場所の集合として使い切りたいと考えた。入れる建築と入れない 建築を等価に扱った「村」では、普段平面図と呼んでいるものを、地図と呼び、 その地図の描き方は、「使う」という対話から、常に更新されていく。

      オンデザインパートナーズ
      • 779
      • 6
      更新:2016年11月30日  公開:2015年11月02日
    14. 前庭のある生活

      敷地の周辺には街とのバッファーとなり、駐車場やアプローチの機能を持った「前庭」を持つ家が建ち並んでいる。 ただ、どの家も街に対して閉じている印象を受けた。 そこで街、前庭、家の関係を少し変える事を試みた。 「前庭」を持ち上げる事により、街と家の関係に距離ができ、室内では街に向かって大きな窓を取ることができる。 さらに「前庭」には室内では受け止めることのできない生活が滲み出て、家が街に開くきっかけになる。

      オンデザインパートナーズ
      • 649
      • 1
      更新:2016年11月30日  公開:2015年11月02日
    15. 生活のうえのひと屋根

      現在と未来の対話から始まる。 どんどん集まる好きな小物、今後増えるであろう家族やペット、休日には友人を招いてバーベキュー。 一日から数十年先までの人やモノの変化は予測不可能で希望に満ちている。 おおらかな敷地全体に、新しい生活や未来の変化を受け止める大きなひと屋根をかけ、 高さと光の濃淡が生まれたひと屋根の下にゆるく生活のまとまりをつくっていく。 変化していく生活と、変わらずにいつでもそこにある屋根。 住宅の時間軸における生活の新しい共有可能性について。

      オンデザインパートナーズ
      • 637
      • 1
      更新:2016年11月30日  公開:2015年11月02日
    16. 整形外科センター西能クリニック

      整形外科分野で地域医療を担う既存の病院を、高度な手術治療と快適な療養環境を有する入院部門と、幅広い症状に対して検査・診療・リハビリをする外来部門では求められるものも異なるとの観点に立ち、それぞれの機能に特化させた病院とクリニックとして移転新築した計画。医療施設という機能性に偏りがちな建物を、地域医療に求められるより高品質の医療サービスと日常的なコミュニケー ションの場が共存する場として捉え直し、地域と日常的につながる「まちのような病院」を目指した。

      オンデザインパートナーズ
      • 622
      • 1
      更新:2016年11月30日  公開:2015年11月02日
    17. 七里ケ浜商店

      つまめる食材屋「七里ケ浜商店」の主役は生産者と地域の人たちをつなぐ情報であり、 その情報を介して人と人が繋がり地域に根付いていく。 そんな時間軸をもとに“情報”や“繋がり”の受け皿となるのが25mの黒板だ。黒板には、商品の豆知識や催事情報など盛りだくさんに書き込まれている。

      オンデザインパートナーズ
      • 622
      • 1
      更新:2016年11月30日  公開:2015年11月02日
    18. 家と空き地

      四方が建て込んだ建売り住宅に囲まれ、 そこだけぽっかりと残った敷地。 敷地の印象そのままに、生活の拡がりを受け止める大きな空き地と、そこに面したコンパクトな2つの家を横断する新しい日常を提案する。

      オンデザインパートナーズ
      • 647
      • 1
      更新:2016年11月30日  公開:2015年11月02日
    19. ヨコハマアパートメント

      アーティストの製作展示や週末のパーティや地域住人の発表会など、通常の住まいでは、受け止められない事柄を広場を所有する事で実現している。 1階を近所にも開かれた天井高5mの半外部ラウンジ”広場”、そこから各々の専用階段をぐるっと回って、高くて明るい2階の居住部屋に出るという構成になっている。

      オンデザインパートナーズ
      • 598
      • 1
      更新:2016年11月30日  公開:2015年11月02日
    20. テラス・ハウス

      湘南地域・辻堂の海岸と駅の中間。この街では、夏は水着の人が街を歩いているような開放的な雰囲気と、穏やかな時間が流れる。街の人たちは庭やテラスなどを最大限活用し、BBQやガーデニング、水浴びなど屋外活動を満喫している。この土地の持つ豊かな地域性を前提とし、「外部環境を積極的に楽しむ」というライフスタイルを後押しするように、様々なテラスにより生活を外に引張り出す。日々の生活において居場所の選択肢や過ごし方、活動の可能性がどこまでも広がる賃貸住宅を提案する。

      オンデザインパートナーズ
      • 746
      • 3
      更新:2016年11月30日  公開:2015年11月02日

    お問い合わせ

    • 相談する

    WEB・SNS

    専門家情報

    職種
    • 建築士・建築デザイナー
    住所
    • 〒2310007
    • 神奈川県横浜市
    • 中区弁天通6-85 宇徳401
    対応エリア
    全国

    フォロー

    まだフォローしたユーザーがいません
    • 1
    • 2
    • 次の20件

    33件中 1 - 20 件を表示

    1. LIMIAトップ
    2. 専門家
    3. 建築士・建築デザイナー
    4. オンデザインパートナーズ

    アプリでLIMIAをもっと便利に!

    DIYからリフォームまで、住まい・暮らしに関する話題の情報を毎日配信!
    お気に入りの記事や写真をサクサク集めて、スキマ時間に素早くチェック!

    カテゴリ

    • 住まい
    • インテリア
    • DIY
    • ハンドメイド
    • 雑貨
    • 生活の知恵
    • おでかけ
    • グルメ
    • ファッション
    • 建築
    • コラム
    • ニュース

    コンテンツ

    • アイデア
    • フォト
    • 専門家
    • ランキング
    • イベント
    • 特集
    • キーワード
    • LIMIA公式
    • 商品をさがす

    LIMIAについて

    • LIMIAとは
    • よくあるご質問
    • お問い合わせ
    • 投稿ガイドライン
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー

    企業情報

    • 会社情報
    • ニュースリリース
    • 広告掲載について
    LIMIA -リミア

    Official Accounts

    • Tweet

    © LIMIA, Inc.