
この屋根もDIY!?アルミフレームとポリカ板で作るスッキリ玄関屋根
玄関から自転車置き場までの間に屋根がなく、
乗る前から濡れてしまう…
そのため玄関からの通路に屋根が欲しいけど、
玄関は人目につく場所なので波板は使いたくない。
そこでポリカ板とアルミフレームを使って
見た目スタイリッシュな玄関屋根をDIYしました。
玄関側の壁に合わせてシルバーのフレームを使い、
ポリカ板は完全な透明ではなく表面に
マット加工されたモザイク風なタイプを使います。
これだと夏の日差しも防げるので一石二鳥!
一見、業者さんが作ったようにも見える屋根ですが、
これは1人で作れます。
そんな玄関屋根の作り方を紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7743
- 94
- 0
-
いいね
-
クリップ
1. 玄関に屋根が欲しい

ウチの玄関は屋根が小さく強い雨だとすぐに濡れます。
さらに玄関から自転車置き場までは4mほど離れており、
その間は屋根が全くないので完全に雨に濡れてしまいます。
そんな子供からのクレームに対処すべく、
この4mの通路に屋根をDIYします。
2. どんな玄関屋根を作る?
屋根を作る際によく使われる材料は波板です。
しかしここは玄関なので見た目の点から
波板は使いたくありません。
さらにここは駐車場にもなっているので、
柱を立てたりすることもできません。
このことから次のような屋根を作ります。
・見た目が良くスッキリした屋根
・柱を立てず壁だけで支えた屋根
・強い雨でも凌げる屋根
こんなイメージで作ります。
3. 玄関屋根の材料は?
どんな材料を使用するか悩みます。
波板が使えないので屋根材はポリカ板を
使うことにしました。
問題は屋根を枠組みをどうするかです。
木材で作るのが一般的ですが、
耐久性に心配があります。
それにポリカ板との見た目の相性が
あまり良くありません。
そこで目を付けたのがアルミフレームです。
アルミは雨に濡れても錆びないので
耐久性に優れます。
木材よりも強度があるため材料自体を細くして、
屋根を軽くすることもできます。
しかもシルバーの金属色なので
ポリカ板の雰囲気とも良くマッチします。
そこでアルミフレームとポリカ板を
使った玄関屋根をDIYします。

4. 玄関屋根を設計しよう!
アルミフレームは専用のCADソフトを使って
設計することができます。
このソフトを使って玄関屋根を設計しました。
屋根の幅は4m、奥行きは1mです。
アルミフレームで枠組みを使って
その上にポリカ板を固定します。
ポリカ板に穴をあけ、上からボルトで固定します。
また屋根自体は住宅壁に直接固定します。
ブラケットと呼ばれる部品を使います。
また下から斜めに補強梁を入れて、
屋根が下がらないように支えます。
ちょっと本格的な感じの屋根ができそうです。

5. 玄関屋根を作ろう!

設計が終われば部品を購入して組み立てます。
アルミフレームの組立はブラケットをボルトで
固定するだけの簡単作業です。
ポリカ板は1×2mmのサイズを2枚使います。
板どうしが隣接するところには雨漏りしないように
幅のあるアルミフレームを使いました。
ポリカ板はたくさん種類がありましたが、
モザイクのように光は透過するが
向こう側が見えないタイプを選びました。
これだと夏の日差しも避けることができます。
そして玄関屋根がついに完成です!
実際に作っている様子は動画で見ることもできます。
自宅の玄関にアルミフレームとポリカ板を使って屋根をDIYしました。この動画では全ての工程がご覧いただけます。

6. 雨にも負けない快適さ!

イメージしていた通りの玄関屋根が完成しました。
アルミフレームとポリカ板で作っているので
見た目がとてもスッキリしています。
あまり見かけない材料を使うと特別感が出るので
DIYで作ったようには見えません。
壁に直接固定しているので歩いていても
いつもと変わらず、邪魔になることもありませんね。
しかし雨の日はその存在感が爆発です。
屋根の下で雨にも濡れない嬉しさの余韻に
浸りたくなります。
波板や木材だとどうしても玄関の雰囲気に
合わないテイストになってしまいますが、
アルミフレームやポリカ板を使えば
スタイリッシュに仕上がります。
もし興味がありましたらチャレンジしてみて下さい。
より詳しい作り方は動画やブログで紹介しています。

- 7743
- 94
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
屋根のあるウッドデッキをDIY!屋根編・感動のビフォーアフターmaca Products
-
防水パンのカバーを簡単DIY♪「掃除も楽」で「見た目」も「機能性」もアップ!cafefeel
-
リビングが大変身!接着剤不要の置くだけフロアタイルを張ってみました♪PeanutVillage
-
【お手軽DIY】ガーデニング用フラワースタンドの簡単な作り方whochico
-
IKEAのタオルハンガーの取り付けにDIYで石膏ボードの壁補強neige+手作りのある暮らし
-
憧れのウッドデッキをDIY!初めてさんでも意外とできる作り方まとめLIMIA DIY部
-
【DIY】ベランダの目隠しでプライバシーを保護!100均アイテムを使った作り方を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【LIMIA厳選】物置DIYアイデアを大公開!おしゃれな物置を自作LIMIA DIY部
-
シンプルだけど超重要!簡単窓枠DIYで部屋を素敵なナチュラル空間に☆LIMIA DIY部
-
◆どう使い分ける??ラッパとフレキ、コーススレッドとスリムビス◆ぬくもり工房YUKI
-
【玄関用網戸】自然の風が心地良い♬いつでもお部屋の空気をリフレッシュできる玄関用網戸ドアーモを取り付けました☆aya-woodworks
-
【賃貸OK!】ラブリコを使って和室の床の間をワークスペースに♪R
-
【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに!mirinamu