
【100均+α】便利でお洒落!まな板ホルダーを安く作る方法!
まな板の収納にお困りのみなさまへ!
本アイデアは、100均アイテムと簡単な木材で誰でも作れる
格安DIYとなっております。
■おすすめポイント
・まな板を2枚収納+フック6個付き
・100均アイテムとワンバイツー材で材料費抑制
・取り外し可能で賃貸でも大丈夫!
・とにかく簡単で便利!
ぜひ、作ってみてくださいね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2445
- 28
- 0
-
いいね
-
クリップ
用意するもの
■材料と費用 (合計700円程度)
・ワイヤーフック(セリア)・・・×2
・アイアンバー 大 400mm(セリア)・・・×2
・アイアンバー 小 (セリア)・・・×2
・1×2 ワンバイツー材 400mm・・・×2
・ワッシャー木用ねじ 4.2×13(カインズ) ・・・四本
※ノコギリ、電動ドライバーがあった方が良いと思います。

材料紹介と制作
三連ワイヤーフック(セリア)を2個使います。
これだけでもキッチン吊り戸棚にてお玉とか引っ掛けられますが、今回はまな板を載せる必要があるため一つ工夫が必要です。

ワンバイツー(1×2)というSPF材を使います。
こちらはホームセンターで販売されております。
(私はカインズさんとかで購入してます。)
断面サイズ19×38mm×長さ900mm程度を購入し戸棚に合わせてカットします。
(100均の木材も寸法が合えば代用は可能だと思います)

半分より少し上にワッシャー木用ネジを途中までねじ止めします。
※実際の戸棚の厚みを確認しながら行ってください。

次にワイヤーフックをネジに引っ掛けて固定します。
ちょっと難しいですが、前後共固定してください。

左右対称に制作します。
ワイヤーフックが外側になるように取り付けてください。

続いて、アイアンバー(長さ400mm)を二個取り付けます。
できるだけ並行になるように、ダミーの板に取り付けるとやりやすいです。

続いて細身のアイアンバーを取り付けます。
反対側も同様に取り付けます。

完成品
こちらが完成したものです。
アイアンバーが2本連結されているので、結構頑丈になります。

キッチン吊り戸棚に取り付け
扉を開けて戸棚にフックを引っ掛けて押し込みます。

まな板収納!
あとは、まな板を載せて完成です。
賃貸の方でも、本アイテムを戸棚に取り付けるだけなので傷もつきませんし、かなり便利になると思います。
(注意)あまり重いものを載せると、落っこちますので気をつけてください。

さらに6つのフックがありますので、キッチン用品(軽いもの)を収納してください。

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
ネジ締めするところは、動画の方がわかりやすいと思いますのでぜひご覧くださいね。
【100均&DIY】安くて超便利!まな板ホルダーを作りました。
- 2445
- 28
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【セリアDIY】材料費600円!ワイヤーネットでウォールシェルフ☆R
-
電動工具不要☆冷蔵庫横を有効活用!100均すのこで"見せる"キッチン収納R
-
材料は100均グッズオンリー! 簡単デスク用引き出しを作ってみました♪LIMIA DIY部
-
シンク下収納を、奥まで使いやすくDIY!mirinamu
-
100均の物を使ってコーナンラック(風)作り!Hazuki
-
【原状回復】キッチンカウンターに♪ディアウォール棚をDIY☆rumi
-
【DIY】工具不要!賃貸OK!突っ張り棚を木製シェルフ風に目隠しuchiblog
-
【100均DIY】伸び~るトレリスで簡単ウォールフック♪R
-
お手軽簡単!100均ワイヤーネットで収納2選♪R
-
バウンティのキッチンペーパーも大丈夫~~ラックをDIY🔨a_calm_day
-
100均グッズでウォールシェルフを簡単DIYで作成して、CDをおしゃれに飾るツテ
-
【DIY】アイアン素材のDIYパーツで1人でも楽々と気軽に作れる便利な棚♬Mily
-
【DIY】憧れのブックシェルフも簡単に作れる!お洒落なアイデアをまとめました♪LIMIA DIY部