
【目隠し&間仕切り&飾り棚】3つの役割の棚を簡単DIY!!
mirinamu
今回は収納庫の中の床と、
小物などが置ける壁作りです(^^)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
床はもともと敷いてあったクッションフロアの柄のままでもいいかな〜って思っていたのですが、
洗面所に敷いているクッションフロアが余っていたので、それを使いました。
もともとの床は古材風のクッションフロアです。
afterです。
花柄の壁紙にも合うし、
変えてよかったです(^^)
まずは半分ベニア板をビスで付けました。
収納庫の中になる方にビスで木材を固定して、
棚受けになる木をのせました。
収納庫の中の下の方も同じようにしました。
そして同じように2段作りました。
ベニア板の壁には壁紙を貼りました。
上の部分は収納庫の中側から
9ミリのコンパネをビスで付けました。
外側も中側と同じように壁紙を貼って、
棚を2段作りました。
外側の壁と棚は漆喰を塗りました。
漆喰の優しい感じと水色の壁紙の組み合わせがお気に入りでした(^^)
(今は変更してしまったので…)
次回は「収納庫の中」です(^^)