
トイレの収納アイデアまとめ!省スペースから棚のDIY方法までご紹介
LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
サッシが丸見えだと冷たい印象が強くて
例え雑貨を並べたとしてもなにかさびしい……
その冷たさを解消するべく窓枠DIYします。
まずはサイズをはかり、木材を組み合わせてビスなどで固定し、枠を作ります。
トイレの窓にピタッとはまりました。数ミリ小さめに作るといいですよ。
好きなものを飾ります。
トイレットペーパーは包装紙やワックスペーパーで巻いて100円ショップにもある合皮紐や麻ひもなとで結ぶとかわいい雑貨のようにストックできます。
消臭スプレーや便座のお掃除シートはダイソーのミュージックトートというバッグに入れて目隠し。
トイレのドアを開けてすぐ目に入る光景がずいぶんと変わりました。
中段あたりが寂しく感じたので、ダイソーのアイアンラックをディスプレイに活用します。
中段の棚の下部分に穴をあけて、ダイソーのアイアンラックをはめこみます。
グルーガンで固定しました。
ディスプレイしていきます。
流木やリメイク缶、フェイクの多肉植物など
引っ掛けたりうまく置いたりして
自分好みのディスプレイを楽しめます。
ビフォーです。
いかがでしょうか?
サッシの寂しい印象が解消され
木材の温かみがプラスされ、ディスプレイのしがいがでそうですよね。
簡単DIYで思い通りのインテリアを楽しめますよ。