
【激安】VOLTAGAの20Vドライバドリルを購入&使ってみた感想
以前から「ドライバドリル欲しいな」と考えていたのですが、BOSCHのものだと17,000円ほどだったのでためらっていました。
ところがそんな時、先日のAmazonのセールで安くなっていたドライバドリルを発見。
安価な中国製ですが侮ることなかれ。
購入してから色々使ってみましたが、かなり良いです。
この記事はこんな人にオススメ出来ます。
○VOLTAGAってどうなの?と気になっている人
○コードレスの電動ドリルを使いたい人
○中華製の安い電動工具が気になっている人
○インパクトをすでに持っていて2台目の電動ドライバーとしてドライバドリルを探している人。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 533
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
これだけついて5,900円
本体やバッテリー以外にもたくさんの付属品が付いています。
5900円でドライバドリルが買えるのなら理解できる価格ですが、これだけ付属品が付いてくるので買い足す必要が無い。
さらに驚きなのが。
コードレス工具だということ。
バッテリーさえあればどこででも使うことが出来ます。
マキタやBOSCHユーザーからすると信じられないくらい安いんです。
中身を具体的に紹介していきます。
まず商品はこのように段ボールで梱包されて送られてきます。
開封するとソフトケースが。
内訳はまず本体とバッテリー1個
黄色と黒の組み合わせで、国内メーカーの工具ではまず見ないカラーです。
森泉さんが使っていることでもお馴染みのスタンレーやデウォルトを彷彿とさせる色使い。
数ある中華製の安いドライバドリルの中で選んだ決め手になったのは色です。
個人的には大好きな組み合わせで気に入っています。
たくさんのビット類
木工ドリルや鉄鋼ドリルが付いてきます。
右の細長いものはフレキシブルシャフトといって、360°自在に曲がることで狭い場所などで使う時に役立つものです。
単品で買うと1000円前後なのでお得感があります。
他には充電器と本体のフック。
充電器はコンパクトで1個しか出来ないタイプ。
フックは本体に取り付けることで腰袋に引っ掛けて使うことも。
右のバッテリーは本体から外したものです。
他にタイヤホイールを磨くためのブラシも付属していますが、木工では使わないので割愛。
特徴・性能
商品説明を見る限り最大トルク35N.m&2000mAh大容量バッテリーというものがウリのようです。
普段インパクトを使っている私からすると35N.mという数字は物足りない印象。
インパクトドライバーだと110~200N.mくらいのトルクがありますからね。
大容量2000mAhと書いてあると一見すごそうに感じますが、言い直せば2.0Ah。
DIY用としては十分ですが大容量とは言えないのかな、と思います。
重量
本体重量は約1.3kg。
大きさの割に軽いなという印象。
BOSCHのインパクトと比べるとこんな感じです。
普段インパクトドライバーを使いなれていると、ドライバドリルは大きく感じます。
大きいゆえに狭い場所での作業は不利ですが、その点を付属のフレキシブルシャフトでうまく補っているのかなと思います。
LED付き
下から照らすタイプです。
BOSCHだとヘッドについています。
下からのタイプは「暗い」とか「影が出来る」などの声もあってあまり評判はよくないですよね。
でも付いてないよりは遥かに良いですし、値段的に考えても十分な仕様だと思います。
使ってみた感想
ネジ締めと穴開け両方試してみました。
ネジ締め
35N.mということで期待はしていなかったものの、ネジ締めは15㎜から65㎜まで普通に出来ました。
しかも思ったよりもスイスイ入る…。
でも30㎜~40㎜を超えてくるとちょっと時間がかかるかな…。
IKEA家具の組み立てやキャスターやフックの取り付け程度だったらストレスなく出来るという印象です。
60㎜を超えると、遅いな~こりゃダメだって感じ。
インパクトドライバーの打撃って凄いんだと実感します。
ドライバドリルでセルフリノベなどの大規模DIYは難しい。
そう思いました。
あくまで家具のDIYや小物のDIYに向いていると思います。
大工さんがインパクトドライバー、家具職人がドライバドリルというイメージでしょうか。(あくまでイメージです)
穴開け
穴開けは厚さ38㎜の木材で試しましたが、全くストレスは無いです。
スピードが問われる作業では無いですが、インパクトと比較しても特段遅くもないし、仕上がりもインパクトよりもキレイかも。
何よりも良いと思ったのは、穴を開ける時の音がインパクトより静かなところ。
インパクトで穴開けをすると何度も打撃が加わって「ダダダダダ」「ダダッ、ダララララ」という音がします。
結構うるさいんです。
でもドライバドリルはスーっと、シュルシュルシュル~って穴開け出来ます。
これ賃貸に住んでいる人にとってはとても大事なことで、商品説明や画像ではわからない事ですよね。
これだけでもドライバドリルを買ってよかったと思えました。
ここでは詳しく紹介しませんが、コードレスなのもポイント高いです。
ドライバー系はコードレスで統一すべきだとつくづく感じます。
気になったところ
買ってよかったと言いましたが、あくまで「2台目として」です。
先述の通り、セルフリノベなどの規模の大きいDIYでメインで使うには頼りないし、価格相応に気になるところもありましたので書いていきます。
ところどころ安っぽい
実際に安いので当たり前なのですが(笑)
見た目はプラスチック感が強く、また色に深みが無いのでなんだかのっぺりとした印象。
私はこの色の組み合わせが好きなので気になりませんが、本格的なものを好む男性にはあまりおススメ出来ません。
他にも、バッテリーを本体に差し込むときの滑りが悪いし、ハマった時の感触や音もオモチャっぽいです。
バッテリーの充電が90分
1回バッテリーを使いきったらフル充電までに90分かかります。
バッテリーは1個しかついていないので、作業途中に充電が切れたら作業自体が止まります。
これもメインのドライバーとして使うには不安な理由の一つです。
おわりに
初めて中国製の電動工具を買いましたが、想像以上の出来栄えでした。
この価格でこの性能、さらにコードレスで付属品もたくさん。
気になるところもたくさん挙げましたが、性能に直接結びつく欠点は無く、総じて良い製品だと思います。
コスパの高さで言えば間違いなくオススメ出来る製品です。
この記事がドライバドリルの購入を検討している人の役に立てばうれしいです。
ブログでは他にもDIY用の工具からプロ用工具まで幅広く紹介しています。
よかったらそちらもご覧ください。
- 533
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
◆電動工具の選び方~切断工具編◆ぬくもり工房YUKI
-
ブラック・アンド・デッカーのマルチエボ&WAGON WORKS chikoさんカフェトレイehami123
-
マキタの掃除機ユーザーには絶対オススメの「サイクロンアタッチメント」ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
噂よりすごかった!ブラックアンドデッカー!maca Products
-
木工DIYに必須のインパクトドライバーで何ができるかを大工が説明するよwhochico
-
【DIY】ウッドデッキの作り方!1×4・2×4の木材だけで完全自作ぬくもり工房YUKI
-
電動ドライバーおすすめ15選|初心者向け小型で安い商品やマキタなど人気メーカーもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【DIY工具】ラチェットドライバーとは? 定番のベッセルでその実力を試してみました!LIMIA編集部
-
木材レポート #2【第2回そあら流・DIY初心者講座】※修正アリそあら
-
【2025】マキタの掃除機おすすめ15選を徹底比較|失敗しない選び方も紹介LIMIA編集部
-
サンダーってやっぱり便利!? 格安のオービタルサンダーを購入テスト!LIMIA編集部
-
100均の灰皿が⁉工具不要のリメイクでドリルビットスタンドに☆aya-woodworks
-
☆DIY工具の収納方法☆工具置きに困ってない?DIYには無くてはならない工具君達を”魅せる収納”でカッコよく決める。LIMIA DIY部