
【卵を切るだけじゃもったいない?!】「エッグスライサー」の活用法4つ
エッグスライサーはゆで卵を切るもの、と思い込みがちですよね。しかしその形状から他の食べ物を切るのにも大活躍なのです。今回はそんな活用方法をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 205133
- 190
- 1
-
いいね
-
クリップ
卵を均一にカットするためのエッグスライサー

独特な形状が卵専用と思われがちですが、実は卵と同じぐらいのサイズ感、柔らかさの食材を均一にスライスするために使用する活用法があるのです。
エッグスライサーはキウイやイチゴのカットにも最適!

キウイやイチゴなどの柔らかさですと、エッグスライサーでもカットできます。
イチゴのような小さなくだものを、均一に何個もスライスするのは時間が必要。
エッグスライサーを使用すると一回の作業でたくさんスライスできるので効率がよく、お菓子やデザート作りなどもはかどりそうですね。
お子さんと一緒にスライスするのもおすすめ。包丁を使わずとも、調理のお手伝いが楽しめそうですね。ただし指挟みには十分に注意しましょう。

トマトとモッツアレラチーズの「カプレーゼ」でも活躍!

簡単で華やか!おもてなし料理にも、おつまみにも喜ばれる「カプレーゼ」。
モッツァレラチーズ綺麗に切れますか?
モッツァレラチーズも、エッグスライサーで切ると少しコツがいりますが、均一な厚さに切れますよ。(トマトは湯むきしても難しいです。)

マッシュルームもエッグスライサーなら均一にカット可能

マッシュルームは、キノコの中ではスライスして使用することが多いわりには、キノコ自体が小さいので均一にスライスするのが難しいですよね。
そんな時はエッグスライサーにマッシュルームをのせてカットすると、きれいに均一にスライスが可能です。石づきを取ってからエッグスライサーに乗せたほうが安定します。

オリーブの実など小さいものもスライス出来ます

瓶詰めのオリーブの実などは、スライスしてサラダやピザのトッピングにも使用できます。
粒が小さいものならば、受け皿に2,3個入れてスライスも。
瓶詰めのオリーブは汁でぬれていたり、細かったりと包丁でスライスするのは意外と手間のかかる作業なので、この活用法で時短を期待できそうです。
エッグスライサーでみじん切りが出来るって知ってましたか?

ゆで卵の輪切りだけではなく、サンドイッチの具にするための卵フィリングを作るときの、みじん切りにもエッグスライサーが活用しますよ。
まず最初に横に卵をスライスし、そのまま縦に向きを変えてもう一度スライスすると、あっという間にゆで卵のみじん切りが。これはまな板と包丁を汚さず作業できて、洗い物も減らせそうですね。

エッグスライサーを使う時の注意点

あまり硬いものを無理にスライスしようとすると、ワイヤー部分が曲がったりと破損の原因になるのでやめましょう。
あくまでゆで卵を基準に作られている道具ですので、形状や硬さの似ているものをスライスするときに使うのがよさそうです。
【おまけ情報】茹でない「ゆで卵」!?

ゆで卵はお鍋にお湯を沸かすように茹でている方が大半かと思いますが、なんと!魚焼きグリルでも、アルミホイルとキッチンペーパーを活用してゆで卵が作れるんです。
作り方は簡単&鍋など使わず洗い物も出ないのでとっても楽チン&時短になりますよ!
1. 濡らしたキッチンペーパーで卵をくるみ、更にそれをアルミホイルでくるみます。
2. 魚焼きグリルに入れ、両面焼きタイプなら 強火で約8~9分。片面焼きタイプなら約10~12分で完成です。
ぜひお試しを! (ゆで卵の固さはお好みで調整してください)
おわりに
いままで専用の道具だと思っていたものが、別の機会でも活用できるととっても頼もしいですよね。ぜひエッグスライサーを使って均一できれいなスライスを実践してください。
あわせて読みたい
東京ガス「ウチコト」とは

東京ガス「ウチコト」は、家事(ウチのコト)を大事にするメディア。料理、洗濯、掃除、子育て、家事効率化、暮らしに役立つコト&コツが満載です。
- 205133
- 190
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
いつもキレイな魚焼きグリルの秘密!お手入れらくちんなグリルプレートを活用してキッチンの後片付けをラクチンに♪りんご
-
スキレットの人気おすすめ10選&簡単レシピ集!使い方とお手入れ情報もLIMIA編集部
-
【ジップロック】の耐熱温度は〇〇度!正しく使うための基礎知識LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれなメイソンジャーサラダは自分で作れる。食中毒の予防法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
買ってよかった調理器具・フタ付きバットで料理が捗る!河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
鶏胸肉でもしっとりジューシー、しかも簡単な蒸し鶏の作り方、其の二❤︎mika
-
【ジップロックコンテナー】を使った簡単レシピを伝授!便利な使い方と注意点を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
両手鍋・片手鍋の種類別おすすめ15選!レシピ集や収納アイデアもLIMIA編集部
-
マルチクッカーを使ってみた!煮る、炒める、蒸すが全部できるって本当?【電気圧力鍋レビュー】LIMIA編集部
-
いつもの調理が劇的にラクになる!フライパン用調理シートの使って便利な3つのポイント思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
バターのお悩みを解消!カットも保存も出来る便利なバターケース☆akane.cn20
-
料理する気力0でも大丈夫♪レンジで簡単!キッチンの頼れる相棒【クック膳】つくもはる
-
アボカドの選び方!失敗しない「色」以外にチェックするポイント2つ整理収納アドバイザー まいCleanLife