
IKEAのジッパー付き保存袋を使ったグリル網のお手入れ方法
重曹を使った焦げ付いた網のお手入れ方法です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 33259
- 100
- 0
-
いいね
-
クリップ
焦げ付いたお鍋に重曹が効くのはよく知られています。
我が家でもうっかり焦がしてしまったお鍋に重曹を入れて一晩放置するというお手入れを行ってます。
重曹は油汚れにも効果的なのでレンジ周りのお手入れにも欠かせません。
ある日グリルをお掃除していて、焼き網の焦げ付きに重曹を活用できないか考えました。
問題は焼き網をつけるための入れ物です。
あいにく焼き網が浸かるだけの大きさのある容器がありません。
そんな時ふと思いついたのが、ジッパー付きのビニール袋。
レンジが使える物なら、お湯を入れても大丈夫なのでは?と思いチャレンジしてみました。
鍋でお湯を沸かし、重曹を適量入れます。
この時思い切り泡が立つのでヤケドに注意です。
今回はうちにあったIKEAのジッパー付き保存袋、一番大きいサイズを使用しました。
網に脚が付いているのでこのサイズで丁度良かった。
ヤケドしないよう重曹液を投入し、保温のため、タオルで巻いて保冷バックに入れておき、放置する事1日半。
結構汚れが浮いて来ています。
あとは取り出してスチールたわしや硬めのスポンジでこすり洗いします。
重曹の効果で焦げが浮き、軽くこするだけできれいになりました。
接合部など、落ちにくい箇所もありましたが、
ピカピカに仕上がりました!
他にもつけ置きしたいけど容器がないという時にはこの方法が使えそうですね!
- 33259
- 100
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
大人気の『バルミューダザトースター』お手入れ方法をご紹介します!4696mono1222_shoko
-
電子レンジのお掃除はセスキ炭酸ソーダにお任せ♪ 油汚れもスルッと落ちる!楽チンお掃除方法!4696mono1222_shoko
-
頑固な油汚れはアルカリ性で落とす!重曹やセスキ炭酸ソーダ、アルカリ電解水を使った落とし方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ホーロー鍋の焦げの落とし方!クエン酸や重曹を使った方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
セスキで簡単に換気扇掃除!今年はつけ置きでこすらず落とそうよしママ
-
キッチン周りから換気扇まで!油汚れがきれいに落ちる掃除の仕方を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
毎日使う水筒の汚れはこれでごっそり!ほったら家事で楽チンなお手入れ方法ks._.myhome
-
電子レンジはセスキで掃除しよう。重曹もおすすめ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トースターの掃除はどうやるの?簡単に汚れを落とす方法と注意点LIMIA編集部
-
セスキ炭酸ソーダでカレーの鍋を煮洗い・重曹とセスキの違い美化委員 山崎希巳枝
-
ステンレス鍋のお手入れ☆ アレを使って簡単ピカピカにしませんか?4696mono1222_shoko
-
簡単にできる炊飯器の掃除方法を紹介!ニオイが気になるときの対処法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
オキシクリーンの効果を存分に発揮!ふきんやタオルをもっと真っ白に!4696mono1222_shoko