取扱説明書の収納どうしていますか?使用頻度の低いモノこそ指定席を作る

予期せぬときに突然必要になる「取扱説明書」。使用頻度は低いけれど
使いたいときはサッと取り出したい。そんなストレスフリーな収納法をご紹介
します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 34595
  • 305
  • 3
  • いいね
  • クリップ

日々使うものではないけれど、電化製品などの不具合があると急に必要に
なる取扱説明書。前触れもなく突然やってくるそんなときに、サッと
見つけられないとそれだけでストレスも倍増です。使いたいときに
すぐ取り出せる取扱説明書の収納方法をご紹介します。

使用頻度の低いものこそ指定席を作る

我が家では家にある全ての取扱説明書を、リビングの造り付けキャビネット
の引き出しに一括収納しています。「ここを探せば見つかる」という場所を
設けると、探すときにとてもスムーズです。

収納場所が無い場合は、ファイルボックスを使って収納場所
を作るのも1つです。とにかくここを探せば見つかる!
というコーナーを設けることがポイントになります。

収納アイテムを工夫する

取扱説明書の収納整理にアスクルの個別フォルダーラミネートタイプ
とプラスの持ち出しフォルダーを使用しています。アスクルの個別
フォルダーはラミネートタイプのため、耐久性があるので長い期間
使うことが可能です。 

プラスの持ち出しフォルダーはマチつきなので、冊子タイプの
取扱説明書や、小さなブックタイプの取扱説明書をまとめて
収納するのに便利です。セットで収納しておきたい小さな部品
もマチつきなので入れておきやすいですよ。どちらもロハコで
購入しました。

ラベリングで探しやすく

数ある取扱説明書をすぐに取り出せるよう、ピータッチを使ってラベリング
をしています。ピータッチにはグレー地に白文字のテープがあり、ファイル
の色とも相性がよくおすすめです。

取扱説明書以外にも、家族の様々な書類もラベリングをして
一括収納しています。収納法を確立するのは時間も労力も
必要ですが、一度確立してしまえばずっとスムーズに使える
ようになります。是非おためしくださいね。

  • 34595
  • 305
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

「お気に入りの物に囲まれながらすっきり暮らす」をテーマに日々試行錯誤中です。ちょっとした工夫で日々の暮らしが快適になるアイデアを紹介しています。<掲載誌&…

hana.ienoteさんの他のアイデア

インテリア・家具のデイリーランキング

おすすめのアイデア