
アパートの方が住みやすかった
せっかく新築一戸建ての家を手に入れて住み始めたのに、あらら?
住みにくいよー、というため息をききました。
なぜだったのでしょうか。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 20303
- 46
- 0
-
いいね
-
クリップ
じっくり動線を考えよう
「アパートの方が住みやすかった」と思う理由の一つに、
家全体がコンパクトだったからというのがあります。
動線なんてあまり考えなくても、「ここしかない!」みたいな間取りの場合も多いです。
スペースに余裕がないので、あまり動かなくても必要な物がすぐに手に取れる。
深く考えなくても、よく使う物は自然と取りやすいところに置くようなり、集まってきます。
でも新築一戸建てに引っ越しました!
平屋から二階建てになり、部屋数も増え、収納スペースも広くなりました。
ということは移動距離も長くなり、どうすれば無駄な動きがなく
ラクに家事をこなしたり片付けを行えるのか、
考えないと「なんか疲れる・・・」となるわけです。
移動距離が長くなると、「面倒くさい」という気持ちもわきやすいです。
特に上下の移動はどうしてもダメな方も。
我が家の高校生の娘たちも、オンシーズンの制服だけは1階を定位置にして
そこで着替えをしています。
「ただいま~」と帰って来て、二階に行くのがどうしても面倒なのです。
取りこんだ洗濯物をたたんだはいいけど、二階のクロ―ゼットまで持って行くのが面倒で
リビングに置きっぱなし、そこにある少ない衣類を着まわしているというお宅もあります。
そしてリビングが片付かないとお悩みですが、部屋が片付くことと衣類の管理がラクなのと
どちらを優先したいか考えなければいけませんね。
動線によって物の定位置も変わってきます。
無駄な労力を使わず、ラクに家事こなしたり子育てを楽しむには
家が広ければなおさら、動線をしっかり考えたいですね。
家が広くなったら片付かない
「アパートの方が住みやすかった」と思ってしまう、その他の理由。
それは、収納スペースが広くなって、物をためやすいから。
狭い時は、置く場所がないからと意識して物を買わないようにしたり
不要な物はマメに処分するなどできていました。
収納スペースが広くなると、「ここに何を入れようかな~」と考えるもの。
物が増えて行く傾向にあります。
それでも空間に余裕があると、心に余裕が持てます。
必要な物はもちろん買ってもよいのだし、生活に彩を与えてくれます。
要は自分たちにとって何が大事か、ちゃんと自覚していることです。
物との付き合い方や日々の暮らしが意識的であると、家が広かろうか狭かろうが
適正量管理ができます。
よくわからない方は、
「何を大切にし、何にこだわって、どんなスタイルでどんなふうに暮らしたいのか」
頭と心を整理して考えてみるといいですね。
秋ですし(^^♪
HP http://www.organize-vita.com/
- 20303
- 46
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
「ただいま!」から3秒で片付くランドセル収納で ママも子どももストレスフリー!ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
玄関横のファミリークローゼットに洋服を収納!整理収納コンサルタントが伝授「新築するならほしい、このひと工夫」vol.1ieny
-
溢れた子供服と和室の整理収納★ビフォーアフター事例整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
服好きな夫婦の作った自作クローゼットalumichan0730
-
狭い洗面所をリフォームする場合の成功例と失敗例を実例と共にご紹介LIMIA 住まい部
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
小さい子どもがいて実感! ◎家中のモノを減らしてよかったこと5つ◎マツ
-
家を建てる時の間取りは引き算がちょうどいい!我が家の脱衣所収納の選定ポイントとリアル大公開ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
和室をすっきり広々と使う為に!!こんなモノも収めちゃう?!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
名無し収納は「ラック」「フック」の5活用で解決!!暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
子どもがいてもスッキリ片付いたおうちを保つ“投げ込み収納”♡kaori.y.t
-
くつしたの適正量は何足?くつしたの整理ができればお家もスッキリ整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
あるものが隠れてます!貼るだけでスッキリ♪シンプルライフの秘密!A+organize