
【流木を使ってDIY♪】おしゃれすぎる!流木インテリアの作り方
LIMIA インテリア部
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
ラダーシェルフの作り方を記録します!
少しでも参考になれば嬉しいです
一枚目
一枚目の写真の様にSPF材三枚を角材で繋げでいきます(繋ぎに使う木材は何でもいいですが薄くて固めなものがおすすめです。今回わたしは角材にして少々失敗でした(笑))
二枚目
繋げた天板を横から見たらこんな風になっています
三枚目
横部分に板をつけます。
この部分がラダーに引っかかる部分になります!
一枚目
ラダーの支柱になる二つの角材を蝶番でとめます
二枚目
二枚目のように天板が乗る部分に角材を渡してビスで止めたらラダーは完成です。
天板をおけば完成です。
天板がかっちり引っかかるで動くことはあまりありません(内側には閉じるのでご注意を(笑))
好きなものを載せてお気に入りのディスプレイコーナーにしてください
わたしはソファサイドに置いているので雑誌を置いたり植物を置いたり。
あとは飲み物を置いたりできるので重宝しています