
消臭剤とアロマディフューザーは、一緒に使えるのか?
自分で選んで買ったアロマを部屋に置きたいけれど、生活臭を消すために消臭剤も使いたい。
アロマと消臭剤で打ち消し合うんじゃないかと思う人、結構いるんじゃないでしょうか。
嫌なニオイだけとって、アロマの香りを残す。そんな調子のいい製品がキャッチシューPROです。
仕組みを詳しく解説しています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1501
- 1
-
いいね
-
クリップ
「消臭剤とアロマディフューザーは一緒に使えるのか?」
実は気になってる人、結構いるんじゃないでしょうか。
アロマと消臭剤を一緒においたら、良い香りも消されてしまう気がします。
ですが、多くの場合には、嫌なニオイのしているところに香り付きの消臭剤とアロマを置くと、ニオイが混ざることで別の悪臭を感じてしまうこともあるのです。
一緒に使うには、嫌なニオイだけ取り除く、無香の脱臭剤を選ぶのがベストです。
特に、天然の鉱物を原料にしてデザインもシンプルで環境にも見た目にも優しいキャッチシューPROをおすすめします。
脱臭剤メーカーとして、いい匂いにも、悪い臭いにもこだわってきたキャッチシューPROの担当者が答えます。
キャッチシューPROがアロマとの相性が良い理由とは
結論から言いますとキャッチシューPROはアロマオイルなどの良い香り成分は吸着いたしません。アロマディフューザーとの併用をむしろおすすめしております。
理由としては、悪臭と良い香りでは、分子の大きさが違うからです。
キャッチシューPROの場合
キャッチシューPROの原料はとても小さい格子でできた結晶の天然鉱物です。
一つの穴の大きさは0.6~1nm(ナノメートル)となっています。
日常生活の8割以上の悪臭は、アンモニアや硫化水素、メチルメルカプタン、トリメチルアミンの4大悪臭です。
いわゆる、「腐った魚の匂い」とか「腐った卵の匂い」というニオイの合成なのですが、これらの悪臭物質は、0.4~0.9nmでキャッチシューPROの中に吸い込まれていきます。
アロマディフューザーに使われるアロマの香り成分はおよそ1nm以上の大きさでできていますので、キャッチシューPROの穴の中に入ることができません。
厳密には、表面などにも吸着するので全く吸着しないわけではありませんが、基本的には悪臭だけ閉じ込め、良い香りは残ります。
竹炭などの炭の脱臭剤の場合
一般的な活性炭、竹炭などでは、どうしてもニオイを吸着する穴がランダムになってしまうので、いい匂いも悪い匂いも吸着してしまいます。
消臭剤とアロマ。それぞれの目的を整理してみましょう
消臭剤とアロマを一緒に置く前に、それぞれどんな特徴を持ったものなのか整理しておきましょう。
消臭剤というのは、嫌なニオイを消す商品です。
ニオイを消す商品には、消臭剤のほかに脱臭剤というものがあります。
竹炭や活性炭など、悪臭成分などを取り除くために細かい穴が開くように作られた炭です。
そして、アロマはアロマテラピーのように、気分を変えたい時などに使います。
プライベートで自分の好きな香りのする空気に包まれてリフレッシュ!というときですね。
アロマには、動植物から抽出した天然の精油(エッセンシャルオイル)と、合成香料があります。
合成香料には、2種類あって、天然の植物から特定の成分を抽出して合成したものと、石油から合成したものです。
多くの芳香剤や消臭剤は、同じ香りを大量に作れる石油由来の香りが使われています。
本物のエッセンシャルオイルを使ったアロマウォーターなどをインテリアに置く場合には、同じく天然の鉱物で作られたキャッチシューPROを併用して、本来楽しみたかった芳醇な香りを楽しんでいただきたいと思います。

- 1501
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
入れるタイミングが大切?洗濯柔軟剤の使い方と選ぶポイントを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お香とアロマの違いってなんだろう?それぞれの楽しみ方をチェック♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【解説】重曹を使った洗濯方法とは?衣類の黄ばみや汚れを落とそう♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋干し柔軟剤のおすすめ9選!人気商品を厳選して紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋干し用洗剤おすすめ16選!いやな臭いを防いで気持ちよくLIMIA編集部
-
【固形・粉末・液体タイプ別】洗濯石鹸の人気おすすめ15選&選び方を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
子供もペットも快適に過ごせる環境を作り出すスリーフって?!__________7hm7_____
-
【即実践】下駄箱の消臭らくテクを紹介!消臭剤いらずの簡単アイデアもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
「マスクがいい匂い~」「まま、すごーい!」と言われた便利アイテムks._.myhome
-
【エコカラット】の効果は?期間はいつまで使える?気になるノウハウを解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
これは便利!シュッと手軽に使える優秀アイテムで害虫からバラを守ろうエムシー緑化
-
まるで森にいるような香りが広がる、青森ヒバ精油&チップで新築気分♪nn.naru.uu
-
【2023】柔軟剤入り洗剤のおすすめ10選|無香料やデメリットも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
CATCHSHU-PROさんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
衣装ケースのおすすめ15選!人気メーカーと選び方【引き出し・ボックス・チェストタイプ】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部3
-
【ステンシル】もう切り抜かなくていい!手書きでサインボード*細い字も曲線も簡単!maca Products4
-
カラーボックスの目隠し収納【15選】DIYアイデアや便利アイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部5