
木材でオリジナルのポストを作ろう♪
A4の書類の郵便も
折らずに入るポストが欲しくて、
おうちにある端材で
ポストを製作してみました。
今回写真がなかったので、
説明図を描いてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 17659
- 151
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
おうちにあった木材を使いました。
SPF材と、
100円ショップに売っていた木材と、
ばらしたスノコ1枚です。
あとはボンド、タッカー、
ミニ兆番、塗料を使いました。
作ってみよ~!!
SPF材を置いて、
正面と背中になる方に
100円ショップで買った板を
ボンドでくっ付けました。
背中にしたい方に、
上に重ねてもう1枚同じ木材をくっ付けます。
(この場合100均で買った板になります)
ボンドを付けて、
タッカーをしてます。
こんな感じ↓になってます。
横に使う木材は長さを測って、
SPF材をこのような形に切ります。
写真はないのでわかりにくいかもですが、
切った板は横の右か左に1ヵ所ボンドでくっ付けます。
もう1ヵ所は兆番で付けます。
兆番は2つ使いました。
ポストの扉にしました。
(後で扉にした写真が出てきます)
そして、
ポストの屋根になる部分ですが、
こちら↓の図のようにします。
上に付けた板も
100均の板です。
ボンドでくっ付けて、
タッカーをしています。
そして最後に
パタパタ扉になるように
下の図のように板を兆番で付けます。
兆番は外側から付けます。
色をオイルで着けてしまいましたが、
出来上がったものはこちらになります。
パタパタ扉の部分は
高さの調節のためにスノコの板を
ここ↓にくっ付けました。
塗料はこちらを使いました。
雑に色を塗って、
パタパタ扉と、
横の扉に取っ手を付けました。
取っ手も100均のものです。
郵便屋さんには
正面のパタパタ扉から入れてもらい、
横の扉から郵便物を受け取るスタイルにしました。
プチプラなのに、
大きなポストが完成しました♪
完成で~す!!
これだけじゃさみしいので
ステンシルして、
アンティークな感じに加工しました。
ちゃんとポストになりました!
実は無計画で作ったもので、
作品にならないだろうと思いながら
無心で作ってたものなんです。
大きな失敗もなかったので、
直感でDIYをした方が
私には向いていると思いました。
今までの私のDIYはほとんど無計画です。
なので端材はかなり出ますが、
その端材でこれが出来たわけです。
自分が失敗したと思っても、
正解なんてないんだから
自分が納得いくまでやることが
DIYを楽しむコツだとも思います。
あとはチャレンジのみ!です。
たまには無計画で
おうちにある材料だけで
考えながらDIYするのをオススメします。
あっと驚くものが出来るかもですよ。

- 17659
- 151
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッズの大型ジュエリーケースを100均グッズでハンドメイド奏ちよこ/こまどりや
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
100均材料だけで!紙袋を分別できる隙間収納をDIYmirinamu
-
制作費0円!端材を貼るだけ全身ミラーリメイク。そあら
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
【おもちゃ収納棚DIY】引き出しと扉は全て段ボールとベニヤ板!アンティークで大容量!maca Products
-
100均フレームで、DMやプリントの目隠しポストを簡単DIY♪cafefeel
-
不器用でズボラ人間が作る!リメイクDIYでCDラックを作ってみたすぅ
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん
-
好きな大きさ、好きな色♪オリジナル有孔ボードが簡単に作れるんです💡K.T.W.S
-
簡単DIY☆生活感が出ちゃうアレもコレも隠してしまおう!その①mirinamu
-
[DIY]玄関、シューズクロークをオメカシする。そあら