
DIY*子供部屋作り*ドアをくり抜いて窓を付ける*
子供部屋作り*
続いてのDIYはドアのリメイクです。
今回は前から一度やってみたかった
窓付きのドアに挑戦して見ることにしました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 33565
- 67
- 1
-
いいね
-
クリップ
まずははめ込みたい窓を作りました!
サイズは縦横40cm。
もちろん裏も同じように作ってあります。
窓にはガラスではなく
ポリカーボネートという半透明の板を挟み込みました。
窓には厚みを出したいので裏側に溝を掘らず
ただサンドウィッチのように挟み込んだだけ。
とっても簡単な作りです 笑。
そしていよいよドアを切り抜きます。
さすがに失敗したら大変な事になるのでドキドキ(^ω^;)
最初にドリルで幾つか穴を開け
その穴をノコギリが入る幅までドリルで広げて
そこからノコギリを入れて切っていきました!
ドアって中はほとんど空洞かと思ってたのですが意外に中身がつまっていて
途中でドリルの刀は折れるわ、腕は思い切り筋肉痛になるわで
この作業が一番大変でした(-∀-`; )
格闘すること2時間…
やっと窓の穴が開きましたー!
注意:ドアは片側だけ先に黒にペイントしてあります。
でも最初は要領がわからないからって
窓の大きさより気持ち小さめに切っていったので
窓がすんなり入る訳ではなく
ぎゅうぎゅう押し込んでも片側しか入りません(-∀-`; )
しかもドリルで開けた部分がガタガタになってるし(^ω^;)
窓がきっちり入るまでやりたかったんだけど
週末だったので音の出る電動工具も使えず
この日は力尽きてここでおしまい。。。
日を改めて
この日はひたすらサンダーで穴を調整する作業。
木粉まみれになりながら
やっと窓が入る大きさまで広げました!
それでもやっぱりドリルで開けた場所はこの通り隙間が…。
今度はこれを隠していく作業になります。
隠す方法は幅5mmx厚さ2mmほどの細くて薄い棒を使って…
窓の厚さはドアより薄かったため
廊下側の方は窓をドアと平面になるまでせり出させて
隙間を隠しながら窓の枠に沿って貼っていきました。
そして部屋側は窓がドアより引っ込む形になるため
まずその引っ込んだ部分にまず細板を貼り
そしてさらに窓枠に沿って細板を貼っていきました。
この方法が大成功でうまく隙間を隠す事が出来ました♡
そしてようやく完成てす(≧∀≦)
廊下側から見た感じです ↑
そして↑ が部屋側から見た感じ。
黒いドアってかっこいいー♡
そして苦労したけど窓を付けて良かったー!!
やっぱり建具を変えるとぐっとオシャレになりますね
子供部屋改造、まだ続きます。
次は上の写真にチラリと写っているメタルシェルフ。
これは私が独身時代から使っている年期物で
あまり見栄えがよろしくないので
これを隠すキャビネを作ることにしました!
続きはまた次回に…。
- 33565
- 67
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ガラスのカットに挑戦! 古い書棚をガラス扉にリメイクノリエ
-
板壁DIY!安価な野地板を斜めの壁一面に横張りしてみましたmaca Products
-
洗面所のプラスチック棚を、DIYで大変身♪原状回復もOK!cafefeel
-
引き戸内窓DIY♫《後編》現状回復可能!yuna
-
【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに!mirinamu
-
【室内ドアをDIY】意外と簡単⁉おしゃれなアンティーク調ドアの作り方LIMIA DIY部
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
制作費0円!端材を貼るだけ全身ミラーリメイク。そあら
-
【DIY】パタパタ窓の簡単な開閉方法*サニタリースペースが窓だけでグレードアップ!maca Products
-
薄くても大容量なブックシェルフを野地板でDIY!ダイソーの園芸棒をアイアンにする秘策も必見maca Products
-
間仕切り【DIY】ディアウォールやカーテンで壁作る!1部屋を2部屋にLIMIA DIY部
-
【おもちゃ収納棚DIY】引き出しと扉は全て段ボールとベニヤ板!アンティークで大容量!maca Products