
家を建てる。 キッチンの床に悩む
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 854
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
リビングからダイニングの床材を
どんなフローリングにするのか
針葉樹系か広葉樹系か・・
ここについては
家全体のイメージや
お客さんの好みも
はっきりとしていて
スムーズに決まっていきます。
その流れで
キッチンの床材も決定していきます。
現在の定番は
600角の鏡面のタイル貼。
名古屋モザイク
ニューセンチュリー ¥6500/㎡
なぜタイル貼りにしているかというと
・水や食品屑が落ちるので
シミにならずさっと拭ける
・いつまでも清潔感がある。
というところですね。
フローリングをそのまま敷き込むと
どうしても、水が落ちて
長く使っているうちに
変色してきてしまいます。
ただタイルの場合
ガラスや陶器の食器を落すと
間違いなく割れてしまいます。
長時間立っていると
タイル床の方が硬い分
疲れやすいという傾向も無きにしも非ず。
クッションフロアは
水に強く、軟らかいですが
「これなら満足!」という
商品にあまり出合うことがありません。
コルクタイル という選択肢もありますが
まわりのイメージにマッチするか
好き嫌いもあります。
タイルの上にマットを敷かれてる方も多いですね。
ただマットの汚れや
行き来しながらマットを足で引っかけたりもするので
嫌がられる方もいます。
結果として
総合点で
タイル貼りを提案していますが
正直に、こんなお話をしながら
メリット、デメリットを挙げて
一緒に考え
結論を出すことにしています。
- 854
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
タイルを使って床をリフォーム!おしゃれにするならタイルに注目LIMIA 住まい部
-
後悔しないフローリング材選び!おすすめ材質は無垢それとも複合?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
築20年のマンションをリノベーション-素材にこだわる家づくりakiko maeda
-
【DIY】こんなウッドデッキはじめて♡白色木材のイメージが変わる!MINO株式会社
-
憧れの白いウッドデッキ!人工木材「〇〇」がおすすめの理由とは?MINO株式会社
-
壁と床、どっちを優先的にリフォームするべき?具体例もご紹介LIMIA 住まい部
-
キッチンの床リフォームのポイントとは?工事内容もご紹介LIMIA 住まい部
-
フローリングから畳に!?畳へのリフォーム術とメリットLIMIA 住まい部
-
階段をクッションフロアにリフォームしよう!毎日使う人にやさしい空間にLIMIA 住まい部
-
個性あふれる外観に!外壁を赤系の色に塗り替えるメリット・デメリットをご紹介LIMIA 住まい部
-
【保存版】外壁を白に塗り替えるメリット・デメリット|注意点もLIMIA 住まい部
-
玄関の床をリフォーム!安全で心地よいスペースを作ろう!LIMIA 住まい部
-
洗面所の壁紙を張り替えたい!デザインや機能・費用も合わせてご紹介LIMIA 住まい部