
狭いながらも、家族がワクワクしたり、子供が自分で身支度できる、マンション玄関づくり☆
分譲マンションの我が家には備え付けの収納はありますが、扉が重くて開けずらかったり、取っての位置が高いなど今の我が家にとっては不便な点もあります。そこで、子供が小さいながらも、自分で身支度など身の回りをできるようになってほしくて、子供の届く目線で収納を壁面に配置しました。反対側は飾りスペースにして、収納ばかりではなく、大人が楽しめる趣味スペースも作っています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 17260
- 97
- 0
-
いいね
-
クリップ
我が家は分譲マンションです。割りと最近に建築されているので、備え付けの収納などは便利ではありましたが、、暮らすうちにここはこうしたいなーという、希望もいくつか出てきました。DIYすることで、そんな希望も叶えられるかもしれないのです。そんな我が家の玄関をご紹介させてください( ´∀`)
まずは梁風を作りました!玄関のアクセントにしたくて、ドライフラワーを飾ったり、雑貨を吊るしたりしています。来客の方がまず目に付く場所でもあるので、この空間にワクワクしていただいてます(*´∀`)L字の金具で壁と木を固定しています。ルームクリップで、真似をしてつくってくれたかたは、金具を白に塗り、壁との統一感をうみだしていました。
ドライフラワー特に枝ものを横に吊るしたい場合は、麻紐をつけて、押しピンなどで何ヵ所か吊るせば、横向きに固定して吊るしやすいです。
いなざうるすやさんのフェイクグリーンはセリアのかごに入れて吊るしてかざっています。奥にはアナベルのドライを吊るしています。
お店屋さん風の案内板は100円フォトフレームを使っています。白いマーカーで書きました。ダウンライトの灯りで照らせれるように、この位置に設置しています。
玄関入って左側は主に飾るコーナーにしています。腰壁風にしているのはセリアのリメイクシートです。リメイクシートをさらにペンキなどでエイジング風にしています。
玄関右側は実用性ゾーンにしています。鍵をかけたり、カバンや荷物をかけたり、子供がよく忘れがちなハンカチもここにいれています。プレートには、忘れ物はない?という意味をステンシルしています。セリアのアイアンバーには冬場子供たちがアウターをかけたりします。子供の服は軽いのでアイアンが外れたりもしません。
フックも廃材でDIYしたり、リメイクしています。
玄関のシューズクローゼット下のスペースには以前DIYしたベンチ兼収納ボックスがはいっています。
あんまり、整頓されてませんが、、備え付けのシューズクローゼットにはたくさん靴がはいっています。
省スペースながらも、今の我が家の暮らしに応じた収納やインテリアができているかなと思います。
- 17260
- 97
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ヘリンボーンの板壁DIY!設置&ディスプレイ壁面&パソコン周りの収納編♪HANDWORKS*RELAX
-
デッドスペースに作る子供部屋のおしゃれコーナー。hiro
-
【玄関DIY】狭い玄関だからこそ空間をうまく使おう!ディアウォールでディスプレイ&収納DIY☆aya-woodworks
-
DIY棚の作り方24選!100均活用法やおしゃれな収納棚のアイデア実例集LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カフェインテリアの実例まとめ!DIYの方法から部屋の本格コーディネート術まで一挙大公開LIMIA DIY部
-
☆子どものものは見せて収納!簡単DIYで狭い玄関もスッキリ☆mont-blue☆imoan
-
カラボリメイク オシャレでも実用性のある棚に。あーつん
-
【DIY】手軽に作れる収納棚!カラーボックスの活用やキッチンで大活躍なアイデアまとめLIMIA DIY部
-
劇的ビフォーアフター!賃貸でもここまで変わる!サニタリーの変身!noro
-
セリアのパンチングボードを使ってオシャレ収納★kiki_nekko
-
【100均DIY】道具不要!簡単すのこラックがトイレの簡易収納にピッタリ♪neige+手作りのある暮らし
-
とにかく自分で作るんです!温もりを感じられる手作り家具のススメmaca Products
-
賃貸に人気のディアウォール!オススメアイディアkakihome