
【ウッドデッキDIY】見違える美しさ!ボロボロの天然木を人工木材に変えてみました
MINO株式会社
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
古いガラスの人形ケースを倉庫で発見し
廃棄処分にしようと思ったが・・・・。
何か?昭和の懐かしい味わいがあったので
現代風に利用出来ないかと
アイデアを考えたいた時に
室内用の人形ケースを逆に外部用のケースに利用出来ないかと
頭の中にイメージ出来たので
早速 リメークに取りかかる事にしました。
人形ガラスケースをそのまま外部の壁に取り付けるには
構造的に弱い事と 雨が内部に入る可能性があるので
裏に補強の木材を取り付け
ガラスとケースの縁部分を
シリコンでコーキングし
一番上(天井)のガラス部分が凹が有り
雨水が溜まってしまう可能性があるので
ケースより1センチ大きな
トーメイのガラスをシリコンで固定し
屋根のかわりにし 水切の役割を持たしました。
ケースの中に入れる照明は
ケースが昭和レトロのイメージだったので
コンフォスが作成したオリジナルの薔薇紙灯りが
マッチすると考え利用してみました。
夜がふけて周囲が暗く成ると
更に薔薇紙灯りの優しい灯りを出してくれました。
町並みの照明は、蛍光の光りばかりなので
白熱の灯りが町並みに灯ると
昭和的な風情をかもしてくれます。
写真に写ってます。
白い花は風水を利用し植えています。