
【全部で15,000円】DIYで揃えるべき3つの電動工具をコスパ重視で探してみた。【考察】
「もし自分がこれから電動工具を揃えるとしたら」
という視点で書いてみたいと思います。
揃える工具はDIYでも使う機会の多い「インパクトドライバー」「サンダー」「丸ノコ」の3つです。
なるべくお金をかけずにDIYを始めたい人にオススメです。
それぞれ良いところと気になるところを織り交ぜながら選んだ理由を書いていきます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 854
- 6
- 0
-
いいね
-
クリップ
インパクトドライバーはコレ!
アイリスオーヤマ JID80
送料込み6,600円です。
本体の他に「1.5Ahバッテリー1個」「充電器」「ビット10種類」などが付属してします。
良いところ
インパクトドライバーはコード式とコードレスの2種類がありますが、手軽でどこでも使えることからコードレスの方がコード式よりも人気です。
コード式よりもコードレスの方が値段が高い傾向にありますが、このインパクトドライバーはコードレスでこの価格なので、とにかく安いです。
また、国内メーカーだと万が一故障や不具合があった場合、アフターフォローの面で安心ですよね。
気になるところ
性能が少し物足りない
パワーが少し物足りないかな?と思います。
パワーは「トルク」で表していてDIYでは110Nあれば十分と言われていますが80Nしかありません。
バッテリーが1つしかない
コードレスの弱点はバッテリーの充電が無くなると作業が止まってしまうことです。
それを補うためにバッテリーが2個付属しているメーカーも多いのですが、残念ながらこちらは1個だけになっています。
性能面やバッテリーを考慮すると、セルフリノベやウッドデッキDIYといったハードで長時間の作業には向いていないです。
家具の組み立てやSPFを使った簡単なDIYには十分な性能ですし、何よりすごく安いので値段的には納得のいく商品かなと思います。
サンダーはコレ!
コーナン KM-150
ホームセンターのコーナンが販売しているサンダーで、送料込み2980円で売られています。
本体以外にやすりも入っていて、さらに集塵袋は別売りですが、集塵機能も一応備わっているようなのでこの価格からは想像できない内容です。
良いところ
この値段でありながら「ミニサンダー」と呼ばれる小さめのサンダーではなく、標準サイズのサンダーです。
機能面ではボタンロック機能がついていて、ボタンを1回押すだけでずっと動いてくれます。
これによってずっとトリガーを引いている必要がなく、指への余計な負担を減らしてくれるので、長時間作業も可能です。
何よりも、ここまで安いのが1番の良いところだと思います。
気になるところ
サンドペーパーを挟むためのクリップが細く、弱そうだなという印象です。
安いサンダーだと、クリップが曲がったり折れたという話は何度か聞いたことがあるので、扱いには注意する必要がありそうです。
ちなみに取り付けはワンタッチと書いてありますが、前と後ろにクリップがあるのでワンタッチというのは少し大げさな表現かも知れません。
丸ノコはコレ!
高儀 EARTHMAN DM-100
コスパの高いメーカーでお馴染みの高儀から送料込み6,124円で売られています。
本体以外に真っすぐ切るための平行定規やノコ刃、六角レンチなどが付属していて、届いたらすぐに使えるようになっています。
良いところ
48㎜の厚さまで切ることが出来るので、DIYでよく使う2×4を切ることができます。
45㎜の角材も切ることが出来るのでワンランク上のDIYにも挑戦できそうです。
刃の回転数は1分間に5000回なので他の大手メーカーにも見劣りしない性能になっています。
これが6,000円ちょっとなのも驚きですが、さらに驚きなのがベースが「アルミ」だという事です。
画像の矢印の部分がベースと呼ばれるもので、主に「鉄製」と「アルミ製」があります。
木工用で使う分にはアルミ製の方が良いとされていて、プロ向けの丸ノコに多く採用されるものです。
耐久性が高く、切ってる時の滑りが良いのが特徴です。
鉄ベースで錆びた・歪んだという話はいくらでも聞きますので、この価格でアルミベースまで装備されているのは本当にすごいと思います。
気になるところ
あまり欠点や気になるところは見つかりません。
丸ノコとして性能や装備は値段以上で、噂通りのコスパの高さだと思います。
おわりに
3種類の電動工具を揃えて15,704円となりました。
プロモデルのインパクトドライバーだと1個で2~4万円かかるのでこの金額で3種類揃えられたら他の工具も充実できそうです。
この記事がこれからDIYを始める人の参考になれば嬉しいです。
ブログでは他の電動工具についても書いていますので良かったらブログの方もよろしくお願いします。
※この記事で紹介した工具の価格は全て7月31日現在の楽天での価格です。
- 854
- 6
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
◆電動工具の選び方~切断工具編◆ぬくもり工房YUKI
-
電動ドライバーおすすめ15選|初心者向け小型で安い商品やマキタなど人気メーカーもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ブラック・アンド・デッカーのマルチエボ&WAGON WORKS chikoさんカフェトレイehami123
-
【DIY】ウッドデッキの作り方!1×4・2×4の木材だけで完全自作ぬくもり工房YUKI
-
サンダーってやっぱり便利!? 格安のオービタルサンダーを購入テスト!LIMIA編集部
-
電動ノコギリのおすすめ5選。女性向けの小型・充電式や金属・木材の剪定用などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マキタの掃除機ユーザーには絶対オススメの「サイクロンアタッチメント」ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
【DIY工具】ラチェットドライバーとは? 定番のベッセルでその実力を試してみました!LIMIA編集部
-
【2025】マキタの掃除機おすすめ15選を徹底比較|失敗しない選び方も紹介LIMIA編集部
-
噂よりすごかった!ブラックアンドデッカー!maca Products
-
木材レポート #2【第2回そあら流・DIY初心者講座】※修正アリそあら
-
木工DIYに必須のインパクトドライバーで何ができるかを大工が説明するよwhochico
-
組立・工作・庭いじりまで 1台で12役をこなすブラック・アンド・デッカーの電動マルチツールLIMIA DIY部