【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


サラッとマスク改良版

愛用している自作のマスク
(アイデア参照)ゴムのところのシワがよらないように再利用の透明板を入れたらピシッときまりました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 702
  • 3
  • いいね
  • クリップ

ゴムを引っ張るとシワが寄ります。
見た目をもっとスッキリさせたい。
たまたま100均のフックをつけた時に捨てようとした透明容器?を見て使えそうだなーとハサミで切っていれたらピシッとなりました。

先の方は丸く切って
ゴムの入れ口に差し込みます。
折り返しの布があるので使用中でも
飛び出ません。

ビフォー

アフター

冷感タオルでも作ってみました。
それにもこの透明板を入れてみたら
スッキリ。

ダイソー売り切れでサンキで一枚税別399円ですが野口英世の写真が心強い。31㎝×120㎝で4枚作れます。布代だけなら一枚100円!

縦長に折って型紙鼻側を「わ」
耳側を布端に配置すればゴム入れのところ端の処理が省けます。

あとドライTシャツの時もそうでしたが布を切る前!にカーブの部分だけ縫ってから切ると薄い布はズレないし楽ですよ。今回は裏表同じになるよう作ったので一気に4枚(8箇所)縫えて時間短縮できましたが
裏地変えるときは4箇所縫ったら半分切って裏返し4箇所。

ゴム入れ部分一部わざと縫いこぼしてそこからゴムが入るところと一枚布内側に板を入れればゴムと一緒に抜けてしまわないです。

優しく洗えばこのまま板を抜かずに洗って乾かせると思います。
張りのない布には透明板軽くてお勧めです。

  • 702
  • 3
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

初めまして。リミア初心者で読みづらいところもありますがよろしくお願いします。思い立つと計画立てずに製作するのでいつもやり直して余計時間かかったりしてます。仕上が…

ほたるさんの他のアイデア

ハンドメイドのデイリーランキング

おすすめのアイデア