
地図をコラージュ風にリメイクする方法【テサDIYレシピ】
1枚の大きな地図を大小さまざまなサイズのフレームに入れ、コラージュ風にリメイクしたウォールアートの作りかたをご紹介します。英字地図を使えばオシャレなインテリアに♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1135
- 6
- 0
-
いいね
-
クリップ
【地図をコラージュ風にリメイクする方法】
1枚の大きな英字地図を大小さまざまなサイズのフレームに入れ、コラージュ風にリメイクする方法です。
テサ パワーストリップ® 高さ調節フックを使えば、壁にかけるときの微調整も楽チンです♪

用意するもの

・地図(英字地図がオススメ)
・シンプルな白フレーム(紐つきなど壁かけのできるもの)
・はさみ
・定規
・えんぴつ
・マスキングテープ(柄のあるもの)
・テサ パワーストリップ® 高さ調節フック
作りかた

地図の上にフレームを置き、どの部分を使用する部分を決めます。
床など広い場所に置き、少し離れたところから見て仕上がりのバランスを決めましょう。
地図以外にもポスターやお好みの布地などを使ってもGoodです♪

フレームをまたぐようにマスキングテープを貼りつけます(最後にフレームの位置を合わせるときの目印となります)。
少し角度をつけたりしながら、すべてのフレームとフレームの間に貼りつけます。はがれないように注意してマスキングテープをカットし、フレームを切り離します。

えんぴつでフレームの外側をなぞるように輪郭をかきます。

フレームの輪郭線を目安にし、フレームの背板などを使って地図をカットするキリトリ線をかきます。

キリトリ線に沿って地図をはさみでカットしていきます。

それぞれ対応するフレームにカットした地図を入れて、Step 2でつけたマスキングテープを目印にしてフレームを並べなおします。

壁にマスキングテープなどで設置場所にマーキングし、テサ パワーストリップ® 高さ調節フックを壁に取りつけてフレームを壁にかけたら完成です♪
使用したアイテムはこちら:テサ パワーストリップ® 高さ調節フック

テサ パワーストリップ(R) 高さ調節フックの使いかた
- 1135
- 6
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均の板でワイン木箱をDIY!ノリエ
-
100均フレームで、DMやプリントの目隠しポストを簡単DIY♪cafefeel
-
木製アルファベットオブジェ✨ぷちリメイクで(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾可愛くイメチェン❤️niko
-
インテリアに馴染む貯金箱をセリア商品で♪anko
-
ダイソーの時計を簡単リメイクで雑貨屋さんみたいに!奏ちよこ/こまどりや
-
ダイソーのクリップボードをリメイクしてみせる収納hiro
-
100均材料だけ!ウェルカムボードの作り方♪anko
-
【流木を使ってDIY♪】おしゃれすぎる!流木インテリアの作り方LIMIA インテリア部
-
曲げられるので使い方自由自在!ワイヤーを使ったDIYアイデアまとめLIMIA DIY部
-
子どもが喜ぶ♫100均材料で得点板&収納BOXをDIY!mirinamu
-
ためてしまいがちな、かわいい包装紙を使ったクラフト3選LIMIA DIY部
-
かまぼこ板は捨てないで!便利なDIYアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
おしゃれなサイコロカレンダーの作り方。大きめキューブをインダストリアル風にアレンジ。DIYぼっち