
【収納計画】キッチンの収納計画②
キッチンは家の中でも動線をよくし、家事効率をもっともあげたいところです。
そんなとき収納計画が威力を発揮!
3つのおさえておくべきポイント、その2です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7486
- 19
- 0
-
いいね
-
クリップ
出しておきたいキッチン家電を把握する
あなたはどんなキッチン家電を持っていますか?
「オーブンレンジ」「トースター」「炊飯器」「電気ポット」
これはどこのご家庭にもよくあります。
それに加えて、ミキサー、ホットプレート、ホームベーカリー、ワッフルメーカー、フードプロセッサー、電磁調理器など、20年前にはなかったようなものもたくさん増えています。
これらの道具は使ってこそ価値があるもの。
しまい込んでしまってはもったいないですね。
特に出しておきたい家電がすぐ使えるように置いておけるスペースがあるかどうかがポイント!
新築でシステムキッチンと家電食器棚をセットで購入するような場合、
出しておきたい家電を載せるスペースがあるものを購入します。
そのためには、まず家電のサイズを測ること。
そしてカタログやショールームで家電を乗せるスペースのサイズを確認すればOKです。
小さ目の家電はシンクやコンロ下の引き出しに収納してもかまいませんが、
他の調理道具も多い場合、小型家電の置き場所まで確保できるかどうかわかりません。
そんなときは家電ラックのような置き家具で対応することになります。
間取りによってはパントリーにも収納できます。
特にお料理好きのご家庭は食品ストックの他、キッチン家電、調理道具、食器と
すべてたくさんお持ちの傾向があるので、必然的にキッチン収納も広めが必要になりますね。
最低でも出しておきたい家電が、使いやすいように置いておけるスペースをチェックすることを忘れませんように・・・。
- 7486
- 19
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
わたし「らしい」キッチン…オーダーという選択akiko maeda
-
キッチン収納棚の下にゴミ箱を!使いやすくすっきりする収納術とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
狭いキッチン収納は配置換えで解消思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
キッチンツールの収納方法とは?便利さとインテリアを兼ねる方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
みせるキッチン家電製品を意識した収納hiro
-
収納場所に合った置き方が大事。イケアの人気収納棚を一人暮らしのキッチンに使う思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
パントリーに収納するコツ教えます。キッチンを劇的に使いやすくLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【実例】レイアウトと使いやすさが鍵|キッチン家電の収納アイデアを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめキッチンボード4選|ゴミ箱スペースつきでスッキリ収納LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチン収納ができる家具はどう選ぶ?選び方とおすすめメーカーLIMIA 暮らしのお役立ち情報部