
100均店長が検証!あると便利なコンパクトハサミの使用感をご報告!
ペンケースやハンドバッグなどに忍ばせておけるペンタイプのはさみが各社から販売されてますが、私店長が好みのコンパクトハサミはどれなのか?実際使ってみての感想をご報告したいと思います!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 15502
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます、カーサプラスワン都立大店店長です。
かなりご無沙汰の投稿で恐縮です。
ここ数か月、お店もかなり忙しく、そして商品もなかなか入荷しない状況が続いておりまして、、
「欠品?入荷未定か、、じゃこっちの商品で代替だ!なに?出荷制限??」
なんてことを毎日のように繰り返しておりましたので、投稿する時間もなかった次第であります。
で、今ちょうど梅雨時期で落ち着いたので、前から気になってたよく売れるハサミ
『コンパクトハサミ』を検証したいと思います!
今回はひとまず3種類をチョイスしたので、しばらくの間お付き合いくださいませ!
100均専門メーカーも大手メーカーも知恵を絞って作りだしたハサミがここにある!
(左) 野府産業 コンパクトポケットはさみ 110円
(中) サンスター文具 スティッキールスティック型携帯はさみ 880円
(右) コクヨ サクサポシェ 715円
今回はこの3つ。
価格帯にかなりばらつきがありますが、そこは100均と大手、ご了承願いたいと思います。
大手の100均でも入手できるのはコレ!
まずは(左)野府産業さんのコンパクトハサミを見てみましょう。
いわゆる王道のコンパクトハサミの形状です。
100円なんでプラの質、キャップの取り外し感などは難がありますが、きちんとクリップが付いているところは嬉しいですね。
キャップがかなり軽いので、落としたら無くなる可能性は高いかも。
続いて切れ味。
正直あまり期待していなかったですが、これがまた結構いい切れ味!
スパッとなんの引っ掛かりもなく切ることができました。
100円でこれなら十分すぎます。
メインで使うはさみではないので、使用頻度の低いこのハサミの耐久性は気にしなくていいでしょう。
お試しとして購入するのは全然あり!です。
コンパクトハサミの金字塔といえばコレ!
続いては(中)サンスター文具さんの商品。
コンパクトハサミと言ったらスティッキール!
というくらい知名度の高いブランドです。
そんなスティッキールの機能性向上バージョンがこちら。
先ほどのコンパクトハサミより2cmほど長くて重厚感もあります。
はさみが開かないようにするためのロックがついてるのは安心!
それでは切れ味。
いやはや、さすが有名ブランドの商品、持ち手が長いのも影響してか半端なく軽く切れます!
パッケージにも書いてありますが、紙より硬いPP素材でも簡単に切ることができちゃうらしいです。
もちろん800円しますんで刃はステンレス100%、サビにも強い!
そしてもう一つの機能。
ロックした状態にするとカッターに早変わり!
配送されてきたダンボール箱や、それに付属しているPPバンドもこれ一つあればラクラク開封できちゃいます。
玄関に一つあればかなり重宝するはずです。
ちょっと大きいのが気になりますが、私の仕事でも出番が回ってきそうな気がします。
名作「サクサ」の血を引く携帯タイプがコレ!
ラストは(右)のコクヨさん。
この商品の最大の売りは何といっても『キャップレス』。
キャップを外すことなくサイドバーをスライドするだけで「ぐにゅっ」と刃が出てくるので、とにかく作業効率、時間短縮を考えてる方はコレ一択でしょう。
キャップをなくすと厄介なはさみなので、キャップレスというだけでどれだけ便利かというのがわかります。
切れ味です。
さすが「サクサ」ブランドという切れ味で何の抵抗もなく切れます。
ただ刃のV字が若干下向きになるので力の入れ加減にコツがいるような気がします。
慣れるまでは使う人を選ぶハサミかも。
もちろん使ってる刃はサクサと同じ「グルーレス刃」なので粘着テープなどもストレスなしで切れますよ。
サクッと取り出してタグとかを切る時間は半端なくスピーディでしょう!
総括!
いかがでしたでしょうか?
毎回当たり前の結論になってしまいますが、
・コスパ重視の方は(左)野府産業さんのハサミ
・機能性重視の方は(中)サンスター文具さんのハサミ
・速度効率重視の方は(右)コクヨさんのハサミ
をお勧めしたいと思います。
もちろん普通の大型ハサミのほうが力を入れやすいのでどのメーカーにおいても切れ味は敵いませんが、ハサミを持ち歩くことができない状態でコンパクトハサミは能力を発揮しますので、必要になったときはこの記事を思い出していただければ幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございましたー☆
- 15502
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【セリア】スマートラップホルダーにアルミホイルなどを収めてみた片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
マステの収納に便利!無印良品のラップケースがおすすめの理由kukka
-
絡まるコード収納を100円グッズで解決させてみた✩pink maple
-
【100均DIYアイテム】手を汚さず塗装できるダイソー・キャンドゥ・セリアの便利クリップを徹底比較LIMIA編集部
-
【100均DIY】OLFAの黒刃が登場!ダイソー・キャンドゥ・セリアの小型カッターナイフを比較LIMIA編集部
-
*訂正有り*<100均>キャンドゥで発見♡ ニトリにそっくりな『滑り止めシート』yon
-
もう冷蔵庫は汚さない!目からウロコなケチャップの置き方とお勧めダイソー収納アイテム南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【セリアの新商品】ラップケースはどんな感じ?詳しく試してみました!整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
Can☆Do から…ついに出た✨スタンディングバッグ・パスタ3Pniko
-
見た目もコスパも合格!100均デザインスプレーボトルがオススメなワケ思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
キッチンをよりおしゃれに♪手作り調味料ラベルで100均アイテムをアレンジmaca Products
-
【セリア】劣化した洗濯ばさみの「パチンッ!」にサヨナラ*ステンレスダイレクトピンチマスターライフオーガナイザー井手本亜希