
【収納計画】キッチンの収納計画①
新築やリフォーム、お引っ越しでキッチンの収納計画を考える時、抑えておきたいポイント。
たった3つなので、覚えて事前に対策を立てておくと、あとで後悔しません。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7732
- 16
- 0
-
いいね
-
クリップ
買い物スタイルなどから、食品ストックの量を把握しよう
キッチンの収納計画で抑えておきたいポイントその1。
食品ストック置き場を確保することです。
それには家全体の収納計画と同じように、「どんな種類のモノをどのくらい持っているか」把握することから始まります。
特に食品ストックは家族の人数はもちろん買い物スタイル、お料理が好きかどうか、食へのこだわりなどによって、各ご家庭で大きな違いがあります。
現在、賃貸住宅にお住まいで収納がないからと我慢している方は、
本当はどのくらい必要か、現在の暮らしだけでなく、要望も含めて必要量を考えたいですね。
ただ、せっかく不要な物を持たずに暮らせているのに、家が広くなると物が増えてしまう傾向にあるので、増え過ぎには注意したいもの。
そして忘れてはいけないのが、お米や水、飲料のストックです。
「実家から30kgの精米されていないお米が定期的に送られてくる」とか
「ウォーターサーバーを持っていて、大きな水のストックが2箱は常になる」など
かなりの場所を取ります。
そんなお宅やお料理が好きで食材が多いお宅などは、やはりパントリーが必要でしょう。
パントリーは食品ストックだけでなく、あまり使わない調理道具やキッチン家電なども収納できます。
システムキッチンの収納量が増えていますし、背面の家電食器棚にも食品ストックは置けますが
今、置くところがなくて床にあふれているお宅は、十分なスペースを確保したいですね。
次回その2に続きます。
- 7732
- 16
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
玄関横のファミリークローゼットに洋服を収納!整理収納コンサルタントが伝授「新築するならほしい、このひと工夫」vol.1ieny
-
キッチンの収納リフォームまとめ!それぞれの費用や注意点も紹介LIMIA 住まい部
-
まめ嫁的、内見する時の持ち物やチェックポイントまめ嫁
-
和室をすっきり広々と使う為に!!こんなモノも収めちゃう?!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
狭い洗面所をリフォームする場合の成功例と失敗例を実例と共にご紹介LIMIA 住まい部
-
わたし「らしい」キッチン…オーダーという選択akiko maeda
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
ミニマリストが1年検証!収納グッズを使うメリット・デメリットほどよいミニマリスト 香村 薫
-
玄関収納をリフォーム!シューズクロークやフロートタイプを解説LIMIA 住まい部
-
転勤族が伝授!引っ越し&新生活を超快適にする裏技とは?Fujinao(フジナオ)
-
パントリーに収納するコツ教えます。キッチンを劇的に使いやすくLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
目標は【持ちすぎない暮らし】!スッキリ暮らすために知っておきたい5つのポイントkayoacco