
キッチンpart7* 壁掛け用のティッシュケースを作る!
旦那様が、しきりにキッチンに ティッシュを置こうとします。
なぜー?!
キッチンペーパーあるし、水の多いキッチンで、やわいティッシュを使う??
と思って拒否していたものの
なるほど便利と思い始めたのですが
ティッシュを置く場所なんて、もはやウチのキッチンにはありませ~ん(´-ε-`;)
ってことで、邪魔にならない位置に、壁掛け用ケースを作ろうと思いました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18537
- 144
- 2
-
いいね
-
クリップ
まず、ティッシュケースを作りますが
なんと、ティッシュ箱の幅が
最近集めている、カマボコ板と同じ幅でした!!ฅ(º ロ º ฅ)オォッ!!
ってことで、端材を カマボコ板に合わせてカット!
まずは、枠だけ、ボンドと釘で固定しました♪
壁掛け用で、上からティッシュを入れ替えするので、上の部分は開いたまま
コの字で固定するだけです。
カバーは、スノコの端材を高さに合わせてカット。
ちょうど3本で、ピッタリ幅でした♪
真ん中は、取り出し口に合わせて、小さく上下に固定しました。
下部には枠があるので、釘で固定できますが
上部は枠がないので、スノコ同士を固定しなきゃ…
内部は幅も奥行も、カマボコ板とティッシュがギリギリの大きさで、大きさに余裕がないため
スノコのいちばん上から、タッカーで カチンと固定しました(๑'ڡ'๑)୨
だいじょーぶ、取れない取れない(笑)
コの字の枠と、フタを固定します。
毎度、ボンドと釘です♪
壁掛けは、フックにしました。
お楽しみの塗装タイム♪
ティッシュ箱ギリギリだし、内部は塗らないほうがいいだろうと思い、表面だけウォールナットを。
どうステンシルしようか、白でまた塗ろうか…
迷いに迷ったあげく、これはこのままでいこう!と決め、ステンシルも、転写シールで手抜き~(笑)
そして、ティッシュを取り出す力がかかるため、ピンでは取れてしまうこともあるため、タッカーで壁に固定しました。
ティッシュは、上から抜き差しします♪
上はカッポリ空いているので
度々出てくるこの小さなグリーンは、ここに置きました。
目線の高さからは、こんな感じです。
これで完成~٩(●˙▿˙●)۶…⋆ฺ
便利な 壁掛けティッシュケースができました♡

- 18537
- 144
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
Seria ウォールボックス✨重ねるだけで雑貨屋さん風の棚完成〜〜(*´꒳`*)niko
-
使わない時も!お洒落に置ける✨キャスター付きの移動台✨niko
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
洗面所のプラスチック棚を、DIYで大変身♪原状回復もOK!cafefeel
-
簡単DIY☆生活感が出ちゃうアレもコレも隠してしまおう!その①mirinamu
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん
-
狭いベット下にだって100均の材料だけで立派に隙間収納めめ
-
椅子横にサイドテーブルが欲しかったので✨100均トレリスとスノコで作ってみました〜後編〜niko
-
【100均DIY】セリアの木箱と木材で小引き出しを作ろうkumi*
-
100均素材だけで出来るカーテンボックスと設置方法cafefeel
-
1×4をボンドとタッカーだけで幅広な一枚板に!おもちゃ収納棚をDIYmaca Products