
マントルピースDIY*でも場所がない⁉︎なら壁を作っちゃえ編 笑。
自作のマントルピースを置きたい・・・けど場所がない!!!
という(ちっちゃな 笑。)悩みから生まれたDIY。
壁作り~狭い空間でも無理なく設置出来るマントルピースの作り方まで
全編・後編に分けてご紹介していきます!
まずは壁作り編から*
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3798
- 28
- 0
-
いいね
-
クリップ
フレンチなインテリアの写真で良く見かけるマントルピース。。。
私もずっと憧れでした。
いつかは自分でも作りたい!
そう考えていたのですが いかんせん我が家は狭くて作っても設置出来る場所がない!!!
どこを見渡してもすでに壁は塞がり状態 笑。
考えた挙句・・・。
そうだ!壁がないなら壁を作っちゃえ♪
ということで今回は壁作りから始めちゃいました!
まずはBeforeの写真です。
壁を作ったのは寝室の掃出し窓。
元々この部屋は和室だったため 障子の引き戸がついていたのですが
フレンチ風の寝室に改造した時に障子は剥がして枠を白く塗っていました。
でもこれだけだと寂しかったので
後に引き戸の下半分にベニヤ板を貼って
ドア風にアレンジしてみました。
でもこの引き戸の右半分はベランダ側に板壁を作って置いてあったので
ガラスのままだとベランダの板壁の裏側が丸見えでみっともなかったので
右半分はずっとカーテンで隠してまま(^-^;
という訳で
どうせこの掃出し窓の半分はベランダの板壁に覆われて
外の光も半分しか入らなかった場所なので
この掃出し窓の右半分に板壁を作るにはぴったりの場所でした 笑。
板壁は予めペイントした1820x90サイズの野地板を
カットして引き戸の木枠部分に一枚一枚木ねじで止めていきました。
元々木枠があったのでとても楽でした(*^_^*)
今回のペイントはわざと木目がうっすら見えるように塗ってあります。
そして板壁の切れる部分には柱を立てて
さらに公園で拾ってきた太めの枝と100均のカーテンクリップで
左半分だけにカーテンも付けて完成~♪
簡単すぎるDIYですが^^;
柱は角棒を購入し上下の長さより気持ち長めにカットして
ぴったりはめ込んでだけ。
うまい具合にはまっているので押してもビクともしません 笑。
昼間の写真だと逆光であまり良くわからないので
夜に撮ってみました。
また柱の色が濃すぎたので後から水で薄めた白いペンキを薄く塗って
優しい色合いに変えました。
そして肝心の板壁部分はこんな感じ。
まだガランとしてたのでお店風にディスプレイしたところです 笑。
掃出し窓に作ったとはわからないくらい違和感がなくてとりあえず成功~♡
そして次の日からさっそくマントルピース作りに取り掛かりました!
後編に続く~~~!
続きが見たい!と思って頂けたら「いいね!」をして下さると
とっても励みになります。
よろしくお願いしますm(_ _*)m
- 3798
- 28
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【和室→洋室に】障子を外してプラダンで明るい窓に♬yokochin
-
【DIY】優秀「ディアウォール」を使って、自分の使いやすさ&こだわり重視の理想の収納庫をすべて手作り♪Runten
-
玄関開けて丸見えの1DK。間仕切りでカフェのようなお部屋に。eden
-
「「DIY お部屋の雰囲気に合わせてドアや窓を洋風にリメイク♪おうちのドア大公開!」Latan
-
カラーボードとリメイクシートで作る部屋。快適ベッドルーム☆eden
-
シンプルだけど超重要!簡単窓枠DIYで部屋を素敵なナチュラル空間に☆LIMIA DIY部
-
【DIY】スノコベッドが玄関収納の家具に大変身!すのこリメイクで無駄なく再利用neige+手作りのある暮らし
-
間仕切り【DIY】ディアウォールやカーテンで壁作る!1部屋を2部屋にLIMIA DIY部
-
【簡単DIY】10分でカーテンレールが完成♫憧れのショップ風空間に♡*hirari38*
-
ふすまの大きな扉もべニア板でリメイクDIY♪賃貸でもタッカーを使えば理想に近づけますneige+手作りのある暮らし
-
余った壁紙やリメイクシートの活用術☆maiikkoo
-
とにかく自分で作るんです!温もりを感じられる手作り家具のススメmaca Products
-
【目隠し&間仕切り&飾り棚】3つの役割の棚を簡単DIY!!mirinamu