
【DIY】マキタくんのお家に充電器も取替紙パックもひとまとめ!
二階には子供達の部屋があり、いつでも自分達で掃除機をかけられるようにとコードレス掃除機を常備してあります。子供部屋に置いてあるんですけど、そのままだと生活感が出るし、可愛くないと言われてコードレス掃除機のお家を作ってみる事にしました。充電器、取替え紙パック置き場もその中に収納できるようにしてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1011
- 5
- 2
-
いいね
-
クリップ
完成図
主な材料です
この二種類の板、ダイソーとセリアの物ですが、厚み90mmと長さ450mmが同じなんです。一面で何枚かの板を貼り合わせて作っていきます。
この他 ⚪︎端材 ⚪︎釘13mm ⚪︎ネジ13mm ⚪︎お好きなペンキ ⚪︎オプションでパンチングボード、パンチングボード用収納箱、紙パックを入れるポーチなど
作っていきます
掃除機が入る⭐︎サイズを出したら、側面2面分を切ったり張り合わせたりして作っていきます。
【使っている掃除機:マキタ 充電式クリーナー CL107FDSHW紙パック式 ワンタッチスイッチ 】
⭐︎作りたい大きさ:全長H 970mm(屋根160mm、その下810mm) 幅W250mm 奥行340mmとして作っていきます。
底板部です。 幅W250mm 奥行340mm
屋根部です。三角屋根はダイソー150円板を二枚90度に釘で固定してのせます。その継続部の斜めカットです。仮置きして印をつけノコギリでカットします。私はアバウトにカットしています。
色を塗っていきます
和信ペイントさんのウエットティッシュで塗れるペンキを使っています。
組み立てます
釘を半分くらい打っておきます。
木工用ボンドを塗って先ほどの釘付き板を打っていきます。
上下で繋ぐところは内側に端材を使い、ボンドと釘で固定します。
はい、こんな感じです!
ガタガタする時は、背板や切った端材で棚を作ってみたり、写真のようにダイソーパンチングボード25×25を使って安定するようにしてくださいね。ここからはオプションです。
ネジをつけ、パンチングボードをつけてみたり
同じくネジで、充電器を引っ掛けてみたり
背面にパンチングボードと紙パックをオシャレなポーチに入れ棚に置いてみたり、アレンジは色々できます。
ちょっとは生活感を隠せたのではないでしょうか💦マキタ君のお家完成です。もう少し高くしたほうが出し入れもしやすかったですね。良かったらチャレンジしてみてください。
- 1011
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
簡単DIY♪カラーボックスで、大容量チェストを作ろう!mirinamu
-
アイロン台に早変わり!押入れアイロン収納ワゴンをDIYmirinamu
-
【DIY】賃貸OK 立て掛け式省スペースのランドリーラックDIYと100均アイテムを使ったスッキリ収納sacha - さしゃ -
-
100均のすのこで作る100均に見えないキャスターシェルフの作り方!ゆぴのこ
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
ダイソーで全て揃う!電動工具不要!スライド収納ボックスDIY♪Chiaki
-
☆冷蔵庫横のすきまを有効活用!ワンバイ材で作るストッカーDIY☆mont-blue☆imoan
-
【DIY】場所をとらないポールスタンドで子供用鞄収納hiro
-
100均の物を使ってコーナンラック(風)作り!Hazuki
-
☆必要なものもまとめてスッキリ!プリンター収納BOXをDIY☆mont-blue☆imoan
-
ペットボトルドリンクの在庫収納箱をDIYhiro
-
10分で完成!100均材料でコロコロを入れるケースを作ろう♫mirinamu
-
冷蔵庫横の隙間を有効活用!100均すのこが活躍and_a_plus