
自分の写真の整理してる?誰に見られても恥ずかしくないようちゃんと整えておこう!
家族や子供の写真整理が追いつかない!と悩む前に、自分の写真の整理をしてみませんか?
自分の写真なら要不要の判断がつきやすく、整えておけばいつ誰に見られても恥ずかしくありません。
もしもの時に備えて、ぜひご自分の写真整理をしておくことをおすすめします!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1289
- 2
-
いいね
-
クリップ
もしもの時、その写真の整理をするのは誰?
自分の写真の存在って忘れがち。
ですが思い返してみると学生時代からの写真や焼き増ししてもらった写真などどこかに収納していませんか?
実家にまるまる置いてあるって方も、いますよねきっと。
私はずーっと大きな紙袋に溜め込んだまま納戸に保管していました。でもある時ふと思ったのです。私に何かあった時にこの写真の整理するのは誰だろうって。主人か子供らだろうなと思ったその瞬間、全ての中身の見直しを始めたのでした。
自分の写真整理のポイントは4つ
まずは自分の写真を全部出します。
紙に包まれていたり、封筒に入っている写真は外装を取り外してください。
そして1枚1枚、手に取りながら残す・手放すを判断していきます。
判断する基準は以下の4つ!
1:自分にとって忘れたくないキラキラした思い出の1枚
2:大切な友人との大切な時間を思い起こさせてくれる1枚
3:同じシーンの複数枚写真の中で「自分が一番」良く写ってる1枚
4:「こんなことしてたんだ、楽しんでたんだ」と家族に思ってもらえる1枚
1枚1枚手に取り見ていくと、とてつもない懐かしさに襲われることもあります!
無理して手放さなくて良いのですぐに「いらない」と判断できるものだけ
手放しましょう。
ここに入るだけと量を決め、保管
そうして整理されたものは「ここに入るだけ」と量を決め、保管しましょう。
入り切らなければもう一度全部出して見直します。
私の場合は何度も見返すことで、思い出は心の中にあれば充分だと思うようになりほとんどの写真を手放すまでに至りました。
そうしてできたアルバムは、まさにベストショット集!
小さな頃の写真から学生時代の写真、旅行先の写真や友達とのプライベート写真など、残った写真はどれも自分の中で残しておきたいと強く思った思い入れのある写真ばかり。
それをアルバムに貼るだけで、もう自分のベストショットアルバムの出来上がりです!
自分を振り返る時、この写真を見ればあっという間に昔の楽しかった時間にタイムスリップすることができちゃいます。
また家族が見た時に「あぁ、お母さんはいい人生を送ってきたんだな」と思ってもらえる、そんな安心感を生むアルバムになるのではと思います。
自分にもしものことがあった時、残された家族が自分の写真の整理をすることになります。
膨大な量を残してしまったらその分家族に負担をかけることに。
知らなかった学生時代の写真を見てどう思われるかもわかりません。
だったら自分のものは自分が元気なうちに整理してベストショットだけ残しておくのが安心だし家族の負担を減らすことにもつながります。
アプリを活用しデータ化して保管する方法も!
紙で残していても色褪せたり保管場所を取ったりします。だったらデータで写真を残しておくのもひとつの手。
昔の写真もアプリを使えば簡単にデータ化できちゃいますよ!
私は「フォトスキャン」というアプリを使っています。
簡単にスキャンし、あっという間にデータ化完了!
光による反射や折れによる歪みも自動修正してくれるので、テクニックいらずで扱える気軽さが嬉しいです。
ほら、この通り!とっても綺麗にデータ化できました。
これは自分の写真以外にも、学校からもらった子供の写真などにも使えます。紙だと煩雑になりがちな写真管理が、データ化できれば場所も取らず簡単に扱えるので便利ですよね。
思い出のものは年齢とともに変化する!
思い出はいろいろな形で残すことができます。
ですが年齢の変化やライフスタイルの変化に伴い、思い出に対する価値観も変わっていくんです。
なので一度整理した写真も、数年後にはもっと手放せるようになっているかもしれません。
無理に手放す必要はないけれど、定期的に見直すことはしてみてくださいね。
私は自分の写真を何度も見返すことで、思い出は自分の心の中にあれば充分だと割り切れるようになりました。
かなり大量の写真を処分しましたが、いまは誰にみられても恥ずかしくないのでスッキリした満足感でいっぱいです!
そういえば自分の写真どこかに大量にあったな…と思い当たるのなら、ぜひ時間を作って一人でゆっくりと整理してみてくださいね!
- 1289
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
これなら続けられる?!我が家の簡単アルバム管理miii
-
もう収納スペースがない!増え続ける思い出の写真を、手放さずに整理する方法とは?デジタル整理収納 ScanSnap
-
簡単にできるDM整理術!仕分ける2つのトレー晴(ハル)
-
溢れた子供服と和室の整理収納★ビフォーアフター事例整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
《学校のプリント保管》子どもがひとりで”できる”簡単プリント管理は1ボックス・ドサッと収納キッズオーガナイザー 中村佳子
-
本当の問題はここにあった!プラレールの整理収納ポイント3つ整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
紙ってどう整理するのが正解?整理収納アドバイザーがズバリお答えします!デジタル整理収納 ScanSnap
-
ミニマリスト流!子供が持ち帰った作品への神対応はこれ!ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
テーブルの上を綺麗にすると家が丸ごと綺麗になる!テーブルを物置にしない工夫お片付けブロガー えり
-
分厚い専用ファイルはこれで卒業!取扱説明書はファイルとふせんでお手軽管理♪おうちデトックス 大橋わか
-
スキャナーで子どもの片付け力がUP!?自ら必要なものを選ぶ力がつく子育て術って?デジタル整理収納 ScanSnap
-
大掃除の書類整理にはデジタルを活用!トレンドのデジタル整理収納術を人気整理収納アドバイザーが実践してみたデジタル整理収納 ScanSnap