
難しい計算はしない!すのこを使って作るポテトBOX
いろいろな用途で使えるポテトボックス。
簡単に作れたらいいなぁと思い、すのこを使ったポテトボックスを作りました!
計算は奥行きだけ!組み立てる長さを難しく考えなくても簡単に出来きる方法を使っています(*^^*)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 20401
- 78
- 0
-
いいね
-
クリップ
すのこをカットする
すのこをカットします。
まずすのこの連結させている木の端に合わせてカットします。
もう片側も端に合わせてカットします。
カットした部分はここになります。
ここでカットすると横板の幅を変えるだけでいろんな大きさのボックスに変えることが出来ます!
高さはすのこ板二枚分で、下の部分は板ピッタリにカットします。
上の部分はすのことすのこの間半分で切ります。
ここはピッタリでも大丈夫ですが、本物のポテトボックスがスタッキング出来るようにこういうデザインになっているので、それをイメージして残しました。
お好みで選んでみてください!
横板をお好みの長さに4枚カットします。
底は今回は小さめで作ったので、残っているすのこ板を枠が出来てから底に合わせてカットします。
組み立て前に塗装する
今回はブライワックス(ジャコビアン)を塗りました。
棚としても使えるようにするのに、内側も全て塗ります。
組み立てる
板同士を合わせて木ネジ(釘でも大丈夫です)で留めていきます。
左右4ヶ所ずつとめて、底板も4ヶ所とめます。
仕上げにトナー転写をする
アクセントにトナー転写をしました!
文字は携帯アプリphontoで作り、写真編集機能で反転させました。
一度挑戦したところ失敗してしまいましたが、katsuwobushiさんの方法でやると成功しました!
簡単かっこよくなります!

出来上がり!!
これで出来上がりです!
今回使ったものは、こどもたちの机収納に使っています。
その為奥行きがありません。
この方法で、すのこ板一段で底を網で作れば球根ボックス風にもなります!
(Comehome!vol.45に掲載していただいています。ご参照ください。)
すのこ板の枚数を増やして作れば大きなポテトボックスも作れます!
縦軸になる部分を3つにすれば、横幅も大きなものが作れます!
ぜひ、いろいろアレンジして作ってみてください!
最後まで読んで下さりありがとうございました(*´∀`)♪
- 20401
- 78
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
【汎用DIY】ウッドボックスをつくる。そあら
-
[DIY]分別ゴミ箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#1そあら
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
子どもが喜ぶ♫100均材料で得点板&収納BOXをDIY!mirinamu
-
ベジタブルボックスをDIY!キャスターつきで大容量♪テーブルにもなって子供部屋に最適!maca Products
-
【超簡単DIY】書類整理ファイルもオリジナルにする。そあら
-
100均の板でワイン木箱をDIY!ノリエ
-
ダイソーで全て揃う!電動工具不要!スライド収納ボックスDIY♪Chiaki
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
☆DIY☆セリアの木材だけで作る弾薬箱風木箱☆トイレクリーナー入れ☆parade