家を建てる。 枯山水リメイク!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1021
  • 2
  • 0
  • いいね
  • クリップ

このブログでもおなじみの
「方庵」という作品。

道路に面した庭が
枯山水になっているのが特徴のひとつです。

枯山水の砂紋(砂利の流れ模様)は
砂利に模様を付けているだけなので
放っておいたら崩れてしまいます。

それでも
故意に崩されるようなことさえなく
雨風の影響だけなら、案外持つんですね。

方庵のお客さんとは
「年に1回は、作りかえましょう」
という約束をしていて

しかしながら
昨年、できなかったので
今年が2年空きのリメイク
ということになりました。


概ね
砂紋の模様は保持されているのですが
エッジが甘くなっていて
全体にぼやけた印象になっています。

一度砂利を平らに戻し
あらたに模様を創っていきます。

特にテーマを決める訳ではなく
直感に任せて
流れを創り出します。

流れとは
水の流れに見立てるということよりも
エネルギーや勢い、氣のようなものを
カタチにするとでも言えばよいでしょうか。

比較的素直な模様の時もあるし
うねるような模様になる時もあります。

考えず、その場の勢いで創っていきます。




お施主さんと、ie工房の豊原氏の協力を得て
2時間弱で、完成です。

台風のお陰で
前日のような蒸し暑さもなく
清々しく、作業を終えることができました。




その後、近くのスーパー銭湯で汗を流し
お施主さんの美味しいおもてなしを受けて

時を忘れて、話し込んでいたら
あっという間に時間が経って
11時近く。


「方庵」は、今年で7年目に突入ですが
とてもいい空間に育ててくださっていて

心づくしのおもてなしと共に
心地よい時間を過ごすことができました。

ありがとうございました。

Photo by 平桂弥
  • 1021
  • 2
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

YouTube https://www.youtube.com/user/naduna6660123 アメブロhttp://ameblo.jp/shim-a…

和泉屋勘兵衛建築デザイン室さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア