
サニタリー用品の容器を揃えて、見た目も気分もスッキリ♪♪
洗面所のDIYをしている中で、やっぱり気になるのが
洗濯洗剤など 既製品のボトル容器。
今回は 心機一転、すべての容器を買い替えて
ラベルを作って揃えてみました。
見た目も気分もスッキリ♪
キレイに大切に使いたくなる容器になりました♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 19580
- 132
- 1
-
いいね
-
クリップ
まず、洗濯の柔軟剤と漂白剤の容器に選んだのは、
ドラックストアに売っているコレです。
形も良くて、色も良くて、
1番気に入ったポイントは サイズ!
大きすぎず、小さすぎずだったからです。
ラベルは 簡単に剥がせました。
1つは、柔軟剤用なので そのまま使えるのですが、
もう1つは漂白剤を入れたいので、
中身がなくなったら 蓋を根元から開けて
よーく洗って、よーく乾かしておきます。
エクセルで自作したラベルは、普通紙に印刷して
透明のテープを貼って 防水にしました。
幅の広いセロテープなどで大丈夫だと思います。
これで、水拭き掃除できますね!
洗剤は、ジェルボールを使っているので
手頃な容器は100均で買いました。
柔軟剤、漂白剤と同じシリーズでラベルを作っておき、
それを両面テープでくっつけると 完成♪
ここまで来たら シリーズで揃えたくなりますよね♪
ハンドソープも同じ方法で ラベルを張り替えます!
歯磨き粉だって!
クリアファイルに ラベルを印刷した紙を挟んで
歯磨き粉に クルッと巻いて、
裏はまた剥がして使えるように、マスキングテープを使ってくっつけて、
セリアに売っている「ハンギング ステンレスピンチ」を使って
上から挟めば!
カラフルだったサニタリー用品が、統一されて見た目もスッキリ♪
お気に入りのオリジナルラベルで 気分もスッキリ♪
- 19580
- 132
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【100均簡単リメイク】ダイソー・セリアの小物でトイレをモノトーン色に統一*スッキリ収納で清潔感maca Products
-
<セリア新商品>見つけたら即買い!無印良品風の優秀過ぎるラベルシール♫yon
-
手軽で簡単!100円ショップの詰め替えボトルで統一性のある収納が完成きゅう
-
【キャンドゥ】インデックスステッカーとラベルシールがおしゃれで便利!整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
【100均収納】洗濯機側面を収納スペースに!R
-
生活感をなくして自分好みにリメイク♪3分でできる簡単歯磨き粉カバーの作り方!4696mono1222_shoko
-
【連載】カインズのボトルが◎洗剤は「まとめて詰め替え」てストレス激減します!mujikko@もの選びコンサルタント
-
ダイソーでラベルシールを発見!詰め替えボトルが100円(税抜き)でお洒落に変身~♡uchan_cube
-
詰め替え時のイライラ解消!便利な【ニトリ】の浴室ボトルusagi works
-
ユニットバスの壁に磁石がくっつく!浴室の吊り下げ収納usagi works
-
【トイレ】狭くて収納スペースも少ない💦100均グッズで床に物を置かず快適に♪snow
-
洗面所下のゴチャゴチャを、ダイソーのアイテムで解決!Nya__co..*
-
洗剤とストックを取り出しやすく。誰に見せてもokな洗面所の収納korenankore72