![](http://p.limia.jp/resize/sm1/images/811946/gallery/28394/32c4b388e920ac22d9bf82549076e44b.jpg)
「換気扇掃除をラクにする」ちょっとしたコツと便利アイテムのご紹介
換気扇はどれくらいの頻度で掃除をしていますか?
私は二ヵ月に一度くらいです。
マメに掃除をするのがよいとわかっていても、油っぽいし面倒ですよね。
換気扇掃除の手順については、LIMIAさんにはたくさんのアイデア記事がありますが、今回は私の「ちょっとしたコツと便利アイテム」をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7971
- 191
-
いいね
-
クリップ
シロッコファンはつけおく
まずはレンジフードとフィルータを外して、シロッコファンを洗剤につけます。
![](http://p.limia.jp/resize/o3/images/811946/gallery/28394/c2e2bd3bc0f8a913a7a28b5fa88e8371.jpg)
二ヵ月でフィルターにこんなに油汚れが。
シロッコファンにもついています。
![](http://p.limia.jp/resize/o3/images/811946/gallery/28394/ca67119c9e3bdd0da9697a03250507ef.jpg)
![](http://p.limia.jp/resize/o3/images/811946/gallery/28394/54c7f116a8700285461149928d606d42.jpg)
バケツにポリ袋、シロッコファンを入れて、
![](http://p.limia.jp/resize/o3/images/811946/gallery/28394/eafc91e7fcd19340cbd832d3867d6bd5.jpg)
オキシクリーンとお湯を入れたら口を結びます。
![](http://p.limia.jp/resize/o3/images/811946/gallery/28394/f0ad46db953bcff9fa4d885f569b3fa8.jpg)
私は「オキシクリーン」(薬局で購入)を使っていますが、重曹やセスキ炭酸ソーダなどのアルカリ性の洗剤でも良いでしょう。
![](http://p.limia.jp/resize/o3/images/811946/gallery/28394/fb93c283068b4ab474399cb46ee865f2.jpg)
しばらくおいて汚れをやわらかくします。
その間にレンジフードとフィルターを洗い、拭き掃除をします。
レンジフードとフィルター汚れは食器用洗剤で落ちる
キッチンの油汚れなので、食器用洗剤で落とせます。
![](http://p.limia.jp/resize/o3/images/811946/gallery/28394/9dc009db3b76285e1f137668205d889f.jpg)
でもフィルターには油汚れがびっしり。
これがコツ!フィルターの汚れはキッチンペーパーで拭き取る
フィルターをいきなり洗剤で洗うと、スポンジもシンクも油汚れでベタベタになります。
洗う前に、フィルターの下にキッチンペーパーを敷いて、上から汚れをぬぐい取っていきます。
![](http://p.limia.jp/resize/o3/images/811946/gallery/28394/c8ec26cd172bd9caafb7385ddb169b47.jpg)
下のキッチンペーパーにもこんなに汚れがうつりますよ。
![](http://p.limia.jp/resize/o3/images/811946/gallery/28394/5c375836d193fc0e075ef2dc0d7ac641.jpg)
ある程度汚れを取ったら、食器洗剤をかけて古い歯ブラシでこすります。
![](http://p.limia.jp/resize/o3/images/811946/gallery/28394/06410529a8a42af34a591eafbc93c656.jpg)
水で流せばこんなにきれい。
![](http://p.limia.jp/resize/o3/images/811946/gallery/28394/400c0ebfc705b3f1d43c43d86a3d04b0.jpg)
先に油汚れを取っておくだけでずいぶんラクで早いです。
![](http://p.limia.jp/resize/o3/images/811946/gallery/28394/7a20c43820a7396f38af73aaae5e707f.jpg)
換気扇周りは専用のシートで拭く
換気扇周りも油が飛んでいますね。専用のシートを使うとラクに落とせます。
今回はスターフィルターのレンジフードクリーナーを使ってみました。
![](http://p.limia.jp/resize/o3/images/811946/gallery/28394/25d2f9de4ddbac66b50d19be72d22981.jpg)
染み込んでいる洗剤もですが布も、汚れを落としやすい素材を使っているのでスムーズです。液だれの心配もなくて扱いやすい。
![](http://p.limia.jp/resize/o3/images/811946/gallery/28394/ee312db70f709f4e78132121116e6f4e.jpg)
この内側、マットな素材なのかと思っていたのですがこれで拭いたらツルツルに!汚れだったみたい・・・。
![](http://p.limia.jp/resize/o3/images/811946/gallery/28394/59b9f36629f5180ea4e6eba73e6738e3.jpg)
裏表返しながら全ての面を使って拭きました。
![](http://p.limia.jp/resize/o3/images/811946/gallery/28394/ce1583680a253894781b51db4a6eba65.jpg)
シロッコファンは専用ブラシでこする
最後にシロッコファンを洗います。羽の掃除が結構ストレスになるんですよね。
歯ブラシだと隅まで掃除しづらいし、裏表こすらないといけない。
私が使っているアイテムはコレ。
ダイソーの「キッチンハードブラシ換気扇コンロ用」
![](http://p.limia.jp/resize/o3/images/811946/gallery/28394/1747e8b9f3da410f9187a3b19dfc1de5.jpg)
![](http://p.limia.jp/resize/o3/images/811946/gallery/28394/164a63e8740b5a5b1b85fc1402ef17b7.jpg)
羽に差し込んでゴシゴシ!なのですが・・・。
![](http://p.limia.jp/resize/o3/images/811946/gallery/28394/b5ad26ceee1c02bb652ce25915b15e47.jpg)
ここでひと工夫!
これがコツ!ブラシを細く曲げる
布で上から押さえて、ブラシを細くすると使いやすくなります!
![](http://p.limia.jp/resize/o3/images/811946/gallery/28394/c2c250312a337cd1435fa7d80e2d203a.jpg)
![](http://p.limia.jp/resize/o3/images/811946/gallery/28394/4246e83a75e1e909795d82a208c4f8d7.jpg)
幅の狭い羽にも入るし、隅まで届きやすい。
![](http://p.limia.jp/resize/o3/images/811946/gallery/28394/a9f4a2cdbb5d7b335bd94c5453f807ee.jpg)
「Before」
![](http://p.limia.jp/resize/o3/images/811946/gallery/28394/8ff87110bb764ba43b5c0d3bf3a9d9ed.jpg)
「After」
![](http://p.limia.jp/resize/o3/images/811946/gallery/28394/2d97abe69334c5d4b4d16dfb3fa3be00.jpg)
乾かして戻したら終了!
![](http://p.limia.jp/resize/o3/images/811946/gallery/28394/80ca4176eda057d777483656e379bfbd.jpg)
おわりに
扇掃除は面倒ですが汚れをためると落としづらいだけでなく、臭いがしたり部品の劣化や火事の原因になることがあります。毎回ざっとで良いので定期的にするのが理想ですね。
また、なるべくなら専用の洗剤や道具は増やしたくないものです。
でも、ちょっと手ごわい面倒な掃除には使い捨てや専用のアイテムを使えばぐっとラクになることがあります。少しでも参考になれば嬉しいです。
※取り外しなど行う際は、必ずお使いの取扱説明書に従ってください。
ブログ「まいCleanLife」
他にも収納・暮らしのアイデアや、おすすめ商品についてほぼ毎日ブログを書いています。
よろしければのぞいてみてください。
キッチン関連のオススメ記事
![](http://p.limia.jp/resize/sm1/images/811946/gallery/28394/32c4b388e920ac22d9bf82549076e44b.jpg)
- 7971
- 191
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【最新】年末大掃除のやり方やコツを紹介!おすすめの順番を徹底解説LIMIA編集部
-
【場所別】ウタマロクリーナーの使い方を一挙紹介!これ1本で家中きれいに掃除LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ウタマロクリーナーで面倒なお掃除をラク家事にチェンジ!使い方のコツと効果をご紹介します♪miina
-
【時短掃除】窓サッシの頑固な汚れを簡単に落とす方法&道具まとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンシンクの掃除方法9選!汚れの原因から簡単掃除テクニックまで徹底解説LIMIA編集部
-
これで綺麗スッキリ!ゴミ箱掃除のルーティーンks._.myhome
-
水回り掃除のやり方!場所ごとの掃除方法やおすすめの掃除道具・洗剤をご紹介LIMIA編集部
-
キッチンの掃除方法9選!場所別の簡単テクニックを徹底解説LIMIA編集部
-
【おすすめ掃除用品16選】掃除場所別に便利グッズをピックアップ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレ掃除のやり方を解説!おすすめ洗剤やブラシも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
手軽にあわあわ.。o○ウタマロ漬けdrawing_st
-
ドラム式洗濯機の排水フィルターには無印良品の柄つきスポンジがおススメ!!sato