
学校用品を全部収納★成長してもずっと使えるハンガーラックの作り方
小学生になったばかりの娘に学校用品を収納できるハンガーラックを作りました♬
ランドセルも置きやすく、小物類も片付く引き出しもつけました。
引き出しはニトリのNインボックスを使ったので軽くて清潔(^^)
成長したらハンガーバーの高さを付け替えれるので大人になっても使えます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4974
- 121
- 0
-
いいね
-
クリップ
成長してもずっと使えるハンガーラック

学校用品を全部収納できるハンガーラック。
金曜日に持って帰ってくる給食エプロンや体操服も収納できます。
ランドセルも低めの棚なので置きやすい♬
リビング用に作ったおもちゃを収納する家具とお揃いのシリーズっぽくしました(^^)
材料

では早速、こちらが用意する木材です。
今回も幅が30㎝の杉材を使います。
集成材でもOKです♬
ハンガーバーには長さを変えれるアイアン伸縮ロットを使いました。
【今回作ったサイズ】
完成サイズ(約幅780×奥行き300×高さ1360㎜)
幅300㎜ 厚み20㎜の杉材使用
・縦板‥長さ1340㎜×3
・右棚板‥長さ520㎜×2
・左棚板‥長さ200㎜×5
・天板‥長さ780㎜
アイアンロットS 50〜70㎝
⚫︎左引き出し
ニトリNインボックス×4
前板‥約140×10×195㎜×4
セリア取っ手×4
ボルト‥16本
⚫︎下右引き出し
ベニヤ板箱サイズ(約幅510×奥行き275×高さ140)
前飾り板‥約510×200×20㎜
キャスター×4
取っ手
⚫︎下左引き出し
ベニヤ板箱サイズ(約幅195×奥行き275×高さ200㎜)
前飾り板‥約195×300×20㎜
キャスター×4
取っ手
作り方

木材をビスで組み立てていきます。
ビスをうつ時は先に下穴をあけておくと失敗しにくいです(^^)

形はこんな感じになります☺️
幅広い木材を使うと組み立て方が単純なので比較的簡単に作れます。
ハンガーバーをつける

アイアンバーをつけます。
アイアンバーを後付けすると後で高さを変えたくなった時に付け替えやすいです(^^)
将来的に上の棚板を外してアイアンバーを上に付け替えようと思います♬

付け方は簡単♬
まず付属の部品を両側にビスでとめます。

あとはバーをはめるだけです。
長さを調節できるのでアイアンをカットする手間が省けます(^^)

これでハンガーラックの本体が完成しました。
蜜蝋ワックス

今回はシンプルな家具にしたいので木材の色を生かします。
表面を保護するために天然素材を使用した低刺激臭タイプの蜜蝋ワックスを塗り込みます。
引き出しを作る

次に下の空間部分に合う箱を厚み9㎜か12㎜のベニヤ板で作ります。

裏側にキャスターをつけます。

箱の前面に飾り前板と取っ手をつけます。
箱の内側からビスでとめると前からビスが見えないのでスッキリします。

大きめの引き出しが出来ました。
キャスター付きなので使いやすいです。
ニトリのNインボックスを引き出しにする

ニトリのNインボックスにドリルで穴を開けて飾り前板をボルトでつけます。
セリアの取っ手もつけます。

引き出しが後ろ側に落ちないように細めの木材をとりつけておきます。

これで完成です(^^)
完成

制服とランドセルを置いたらピッタリ(^^)
低学年は教科書も少なめなので左の上のところに立たれます。
大きめの家具なので金曜日に持って帰ってくる給食や体操服セット、夏休みなどに持って帰ってくるお道具箱も全部置けるので便利です。
オススメの収納方法

ニトリのNインボックスにダイソーのウェーブケース②が気持ちいいくらいピッタリなのでかなりオススメです。

ちょうどいい仕切りができます。

学校に持って行くハンカチやティッシュなど綺麗に収納できて使いやすい。

下の大きい引き出しにはセリアのライナーケースがピッタリ入りました。

制服、体操服、水着などを収納。
少し余裕がある収納なので衣類が増えても大丈夫です(^^)
収納する時はスペースの8割くらいの量にしておき、ものが増えて使いにくくなってきたら収納を見直すのがオススメです。
まとめ
学校用品を収納できるハンガーラックをご紹介しましたがいかがでしたか?
木材は少し高くなりますが成長に合わせて長く使えるので入学のプレゼントに作ってあげるのもいいですね(^^)
シンプルなデザインなので子供が使わなくなったら自分用にしたいくらいです(笑)
大物家具も基本は小さい棚を作る時と同じなのでぜひ挑戦してみてください(^^)
今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
他にもDIYや収納の記事書いてるのでよかったら見てください✨

- 4974
- 121
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ニトリのハンガーラックをリメイク♪収納付き簡易ワードローブR
-
[プチDIY]ニトリのカラーボックスをカスタム。幼稚園登園準備も収納も。そあら
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
小学校で使う学用品とランドセルをスッキリ収納hiro
-
1台三役で省スペース!カラーボックスでレゴ風収納棚&プレイテーブル&簡易ベンチR
-
【簡単DIY】カラーBOXをリメイクして、子ども用ハンガーラックを作ろう!mirinamu
-
30分で完成☆カラボで洗濯グッズをまとめて収納♬mirinamu
-
【モニター】ドウシシャ[木製組立て家具Rustier(ラスティア)]そあら
-
【DIY】ランドセル収納をリメイクする。#1そあら
-
【目からウロコ】子供のおもちゃの収納アイデアを大公開!安く作れる収納DIYの方法もご紹介しますLIMIA DIY部
-
無印収納ケースとラブリコアイアンで作るオープンクローゼット♬Mily
-
[DIY]洗面所にランドリーワゴンをつくる。そあら
-
ニトリのカラボにひと手間加えてディスプレイも出来るおもちゃ収納にアレンジ♬Mily