
値切りは逆効果!家の金額を下げるコツ
よくある家の値切り交渉。実はこの行為とんでもない危険が隠されていることをご存知でしょうか。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1222
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
値切りはできるのか
こんにちは
静岡市で安くていい家をつくる
かおり木工房です。
今日は家の金額についてです。
よくお客様に
「どうしたら家の金額を
下げてくれますか?」
「まけてくれませんか?」
「オプションの金額は
0になりませんか?」
などという声を
いただきます。
実はこれちょっと
危険だということを
ご存知でしょうか。
値切りが原因で
起こる可能性のある
大惨事をご紹介します。
値切りでおこる大惨事
値切りを行うとまず
契約を迫られます。
100万円下げるという
値切りを飲む代わりに
契約をしてほしい
というものです。
値切りをするということは
営業マンに
金額さえ下げればOKと
いってしまうようなものなのです。
そして契約をしてしまえば
100万円分どこかでかならず
採算を合わせにきます。
材料をケチるのか
オプションを発生させるのか
そういった話は
ごまんと聞いてきました。
そして契約をしてしまったので
後悔を残したまま
家づくりをしていくことに
うまいだけの話なんて
絶対にありません。
こうならないために
かおり木工房では
値切りは一切行いません。
では、金額を下げるとき
どんなお話しをするのか
ご紹介します。
かおり木工房は値切りはしない
値切りが起こるということは
金額が予定から
はみ出している
ということです。
まずはいくら
はみ出しているのか
明確にします。
そのうえで50万円が
はみ出しているなら
今、お客様にとって
優先順位の低い
希望部分を削っていきます。
食洗器は必要か
外構工事にフェンスを
つけるのか
ベランダをそこまで
広くする必要があるのか
家づくりをしていくと
夢や要望は
膨らんでいくものです。
予定よりも金額が大幅に
はみ出たというのは
よくあることです。
では、その部分を
大丈夫だと無責任に
背中を押す会社で
家を建てていくのか。
はたまた、もう一度
考え直しましょうと
足をとめてくれる
誠意ある会社で建てるのか。
この違いだと考えています。
値切りをする前に
もう一度考えてみましょう。
それでは、また次回。
- 1222
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
安くリノベーションする方法は?交渉のコツなどをご紹介!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】天井をリフォームしたい!施工事例や費用・相場を紹介LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】おしゃれなリフォームの秘訣を写真付きで4点解説LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】外構・エクステリアのリフォームの費用は?どんなことができる?LIMIA 住まい部
-
専門家に聞く!ダイニングリフォームおすすめ箇所と費用相場|事例も紹介LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】壁を作る・撤去する!室内リフォームの費用やポイントなど事例を紹介LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】一軒家のリフォーム値段相場は?最低限のリフォーム方法LIMIA 住まい部
-
オール電化ってどう?料金や費用も踏まえてメリットとデメリットを聞いてみたLIMIA 住まい部
-
太陽光発電の設置が原因で、雨漏りが発生する危険があるって本当?LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】法律違反になってない?ロフトリフォームをする条件や費用、失敗事例を紹介!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】リビングリフォームのポイントを徹底解説!費用の相場は?LIMIA 住まい部
-
マンションリフォームは住みながらできる?在宅リフォームのポイントをご紹介LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】階段をバリアフリーにリフォーム!ポイントや費用相場は?LIMIA 住まい部