
【アサヒペンDIYサークル公式アカウント】Volume.40 オーナメント・テーブルツリー
あっという間にもうすぐクリスマスですね。
わくわくするクリスマスのデコレーションDIYにチャレンジ!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5135
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
Volume.40 オーナメント・テーブルツリー

基本情報
◯所要時間
・2時間30分程
※塗料の乾燥時間は含んでいません
◯材料
・水性ぷっくりDECOマーカー(お好みの色)
・水性ビック10多用途(アイボリー・お好みの色)
・メタリックスプレー(メタリックゴールド)
・クッキー型
・ワイヤー(2種)
・ボールキャップ
・刷毛
・紙ねんど
・ホイップねんど
◯その他作成に必要な道具など
・のし棒
・木工用ボンド
・計量スプーン
・クッキングシート
・絞り袋
・ペンチ
◯金額
2,900円
※塗料は添付量の金額です。
※その他作成に必要な道具の金額は含んでいません。
まずは動画で確認しましょう
詳しい作り方はこちら

ねえねえ!フェイクアイシングクッキーに挑戦してみない?材料を揃えるだけで、とっても簡単にできるんだって!
と、素敵なアイデアをくれたりっちゃん。
ということで今日はクリスマステイストのフェイクアイシングクッキーと、それを飾るテーブルツリーに挑戦!

フェイクアイシングクッキーの材料はコチラ!
水性ぷっくりDECOマーカー(お好みの色)、水性ビック10多用途(アイボリー、お好みの色)、紙ねんど、ホイップねんど、計量スプーン(大さじ)、穴を開けるための用具(竹串やストロー)、しぼり袋、のし棒、クッキー型、木工用接着剤、刷毛、クッキングシート、ポリ手袋です。

フェイクアイシングクッキーのクッキー部分を作るよ。まず、紙ねんどを大さじ4取り、紙ねんどをよくこね、のし棒で伸ばします。
同じ厚さの木材やお箸をねんどの左右に置き、厚さが均等になるように伸ばしてね。

伸びた紙ねんどをクッキー型で型抜きし、型抜きしたフェイククッキーが乾燥したら、
フェイククッキーに水性ビック10のアイボリーを着色します。

チェーンを通したいときには、竹串や、ストローなどで、フェイククッキーに吊り下げ用の穴を開けます。(左図)
型を抜いたフェイククッキーは網などの上で1日~2日乾燥させます。反り返りやすいので時々裏返しながら乾燥してね。(右図)

アイシングの部分を作っていくよ。絞り袋に、①ホイップねんど(大さじ4)、②木工用接着剤(大さじ1)、③色づけしたい場合は
水性ビック10多用途を適量 袋に入れ、優しくもみ混ぜます。今回は、パステルグリーンを使用しました。

乾燥したフェイククッキーに、先ほど作ったアイシングをしぼっていくよ。しぼり袋の先を小さく切ったら、アイシングしたい部分を縁取りします。先に縁取ってからアイシングをしぼっていくと、はみ出しにくく、綺麗♪アイシングはたっぷりと しぼると、よりアイシングクッキーらしく見えます!アイシングができあがったら、アイシングが乾燥するのを待ちます。

仕上げの装飾は水性ぷっくりDECOマーカーの登場です!たくさん色があるからクリスマスのDIYでも大活躍☆
アイシングと同じように、ぷっくりとした見た目の飾りつけができちゃうよ!(左図)
こんな感じに仕上がりました☆カラフルでかわいい~!フェイクアイシングクッキーが乾燥するまで休憩にしようか♪(右図)

今年は、DIYサークルのメンバーとテーマパークのクリスマスツリーを見にいく予定にしています!
スケジュール帳とにらめっこしながら、予定を照らし合わせる私たち。みんなで出かけられる日が楽しみだなあ…♪
休憩が終わったら、テーブルツリーを作っていくよ!

テーブルツリーの材料はコチラ!
メタリックスプレー(メタリックゴールド)、ワイヤー(太さ:2mm)、ボールキャップ、ワイヤー(太さ:0.5mm)、ペンチ、ポリ手袋です。

まず、太めのワイヤー(太さ2mm)を60cmサイズにカットしたものを9本ほど束ね、束の下部で細めのワイヤー(太さ0.5mm)を使って全体を固定します。次に全方向に広がるようにワイヤーを曲げ、同じ方向に曲げた太めのワイヤー同士を細めのワイヤー(太さ0.5mm)で固定していきます。ワイヤーが長ければ、ペンチでカットしながら進めてね。

ワイヤーの先端は、フェイクアイシングクッキーを引っかけられるように、ペンチを使って、写真のように引っかけを作ります。(左図)
ツリーの下部も、木の根っこのようにワイヤーを広げてあげると安定するよ。(右図)

ワイヤーをメタリックスプレーのメタリックゴールドで全体をキラキラに塗装!塗膜の密着を確認します。(左図)
ツリーの引っかけ部分には、ワイヤーのサイズにあったボールキャップを付けてあげると、
ワイヤーの先端で怪我をする心配がないので安心♪(右図)

テーブルツリーの下部の幅に合わせたサイズの植木鉢に、テーブルツリーと、小石や木片などの重しを入れ、
最後にフェイクアイシングクッキーを飾れば……オーナメント・テーブルツリーの完成~!
テーブルサイズのミニツリーに、フェイクアイシングクッキーがゆらゆら揺れて、とってもカワイイ仕上がりになりました!

クリスマスシーズンが終われば、オーナメントの替わりにドライフラワーを飾ったり、ネックレスや鍵を掛けたり…
スタンドとして色んな用途で使えるのもGOOD♪みんなも是非チャレンジしてね~!
最後に
今回使用したアサヒペンの「水性ぷっくりDECOマーカー」はぷっくりした書き味がとっても面白いペンタイプの塗料です。
子供と一緒にクリスマスデコレーションをしてみたい方にオススメです。
その他リンク
- 5135
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
簡単DIY☆ダンボールで作るプチプラクリスマスオーナメント☆its.moca
-
秋の夜長に毛糸クルクル✨毛糸玉のXmasリース❤️作ってみませんか?niko
-
プチプラdiyでガラスのおひな様♡ 今年の雛祭りは100均やお家にある物でアレンジ自在の簡単ひな人形を作ってみませんか♪tar
-
100均すのこで看板風ミニウェルカムボードを簡単DIY!its.moca
-
クリスマスシェルツリー🐚ハンドメイドしちゃいました♬ちぃ★
-
100均!簡単!✨クリアフレームで涼しげボタニカルアート✨___.aco
-
100均簡単DIY◇ストローでヒンメリ風ゆらゆらモビール!its.moca
-
セリアの造花と柳ボールを使ってナチュラル可愛いフラワーボールを作ろう♡♪naosunny
-
【アサヒペンDIYサークル公式アカウント】Volume.42 ラッピングハーバリウム&ウォールシェルフ株式会社アサヒペン【公式】
-
【アサヒペンDIYサークル公式アカウント】Volume.38 フラワーセメントクロック株式会社アサヒペン【公式】
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
100均でトピアリーアレンジ。そあら
-
100均すのこで作る!クリスマスツリーシェルフの作り方。末永 京