
簡単☆ポテトボックスの作り方!
収納にカッコいいポテトボックスを作ってみました!
作り方はとても簡単なので、ぜひとも参考に作ってみてください♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 29780
- 143
- 1
-
いいね
-
クリップ
1.材料
杉板のプレナー材を使いました。
表面仕上げされているので、野地板より割高となりますがヤスリ作業がいらないので楽です♪
好みの長さで長辺4枚と短辺4枚、そして支柱となる物を4本切り出します。
支柱の長さは、杉板の幅2枚分+隙間サイズとなります。
2.組み立て
短辺2枚の端に支柱を木工ボンドで固定します。
同じものを2組作ります。
強度を増すために支柱一本につき4本の釘を打ちました。
組んだ短辺2組みを長辺で囲んで、ボンドと釘で同様に固定します。
長辺の外側から支柱に向かって釘を打ちます。
これで外枠の完成です。
続いて底の作製です。
底を板で作るのが『ポテトボックス』、網で作るのが『キャベツボックス』と認識しています。
底のサイズにカットしたベニヤ板をボンドで固定し、重しで圧着しているところです。
このあと、釘でさらに固定しました。
これであとは塗装を残すのみです。
3.塗装
塗装にはブライワックス(ジャコビアン)を使用しました。
これ、塗るだけで一気に味わい深い作品に生まれ変わります!
(DIYブームで人気過ぎてか、最近近所の店舗では売り切れ続出してます。。。汗)
塗装して完成です♪
4.ステンシル
ステンシルを入れるとさらに作品が引き締まります☆
同じボックスをもう1つ作って、そちらはノコギリやカナヅチでキズをわざと付けてエイジングしてみました。
我が家ではストックのお菓子入れとなっています。
作り方は簡単なので、ぜひお好みのボックスを作ってみてください(^^)/
- 29780
- 143
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均の鏡を5枚使って姿見にリメイクDIY!HANDWORKS*RELAX
-
DIYでデットスペースにビンテージ風の収納BOXを作ろう!wagonworks
-
木材だけで!?アイアン風テレビボードをDIY!Mika.re
-
【連載】イベント出店時はレジカウンターとして自宅では収納棚として使える!折り畳み式棚をDIYHANDWORKS*RELAX
-
100均で作るキッズチェア!Yuko
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
カラボにも使える♡ベニヤ板と100均のスノコでパタパタ扉をDIY♪♪yokochin
-
セリアグッズにちょい足しで男前なドアハンガーを作ってみました♪K.T.W.S
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
プチプラ簡単DIY!便利な二段ラックを作成しよう☆RH+
-
カフェの黒板メニューボードの作り方ノリエ
-
トイレの小さな小窓✨少し可愛くなりました❤a_calm_day
-
端材でマガジンラックをつくる。そあら