
【ダイソー】学校が休校の間に!お家で上靴や雑貨を自分好みにデコレーションしてみよう★
新型コロナウイルスが流行っていて、学校が休校になったりお家で過ごす時間が増えている家庭が多いと思います。
液さえあれば好きなメモ帳や雑誌などでも簡単にできるデコパージュ。
親子でいろいろな雑貨などデコレーションしてみませんか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1162
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
新型コロナウイルスが流行し、外にも出られない日が続きますね…
学校が休校になったご家庭も多いと思います。
空いた時間を使ってデコパージュやってみませんか?
デコパージュとは?
デコパージュとは小物や雑貨に紙の絵柄を移し貼る技法のことです。
デコパージュには絵柄を移すための紙の他に、絵柄を移し取る専用の「デコパージュ専用液」、移し貼った紙を剥がれないようにコーティングする「デコパージュ仕上げ液(トップコート)」が必要です。
デコパージュ液
デコパージュ液は手芸屋さんで売られていることが多いですが、最近では各100均でも売られています。
私はダイソーで購入しました!
左 : 布以外の小物でも使える「デコパージュ専用液」
中 : 布製品用「デコパージュ専用液」
右 : 「デコパージュ仕上げ液(トップコート)」
青とピンクの専用液をつかってみても差はあまりわかりませんでしたが…
鞄や布製の上靴などには布専用、それ以外はオールマイティーでいいと思います。
デコパージュに必要な紙
厚みのある紙だと薄くするための作業が必要になるので紙ナプキンを使うのが一般的です。
デコパージュ用の紙もダイソーに売っていることもあります!
紙ナプキンを使う場合は
紙が二層になっているので白い紙をめくって絵柄のある方の紙だけを使用します。使いたい絵柄を切り抜いたらその後のやり方は下記の手順⑤からご覧ください。
でも紙ナプキンだと絵柄がとても限られますよね。
でも大丈夫!手順さえ知っていれば手持ちのメモ帳や雑誌などでも移し貼ることができます!
デコパージュ早速やってみよう★
貼り付ける土台、移し貼る紙、素材に合わせたデコパージュ専用液、トップコートを準備します。
今回はセリアの卵オブジェと英字包装紙を使ってオリジナルにしていきます。
素材が布以外なので専用液は青色のオールマイティの方を使いました!
①メモ帳の絵柄の使いたい部分より少し大きめにデコパージュ専用液を筆で薄く伸ばしながら塗っていきます。乾いたら2、3回重ね塗りします。
重ね塗り後です。
しっかり幕が張りこのように光沢が出てきたらOKです!
②専用液を塗った所の絵柄を大きめに切っていきます。
後ほど細かくきるのでざっくりで大丈夫です。
③切った絵柄を水の中につけます。しばらくして専用液を塗ってない裏面に水が染みたらクリアファイルなどに裏面を上に広げます。
できれば無地のクリアファイルの方が剥がれ具合が見やすいです。
④裏の薄い紙を剥がしていきます。指の腹で優しく撫でるようにめくっていきます。破れやすいのでここは慎重に!量が多い場合は乾いてしまうので③の段階で少量ずつ水につけてめくっていったほうがいいです。
両面印刷のものも、この作業で片面のみの絵柄になります。
裏を剥がすと後ろが軽く透けるぐらい薄くなります!
これを乾かします。
乾いたら移し貼る大きさにカットしてください!
これで紙の準備はおしまいです。
⑤貼り付け
貼り付けたい物の方にデコパージュ専用液を塗っていきます。上靴の場合は大体の絵の位置を決めて大きめに上靴自体に専用液を塗ってください。
⑥専用液が乾かないうちに紙を貼り付けます。
密着させるように紙のフチも筆で押さえて隙間ができないように貼っていきます。
⑦乾いたら絵柄より少し大きめにデコパージュ仕上げ液を塗っていきます。上靴などは洗ったりするので2、3回重ね塗りします。
光に当てると絵柄やその周りに光沢が出ます。
手で触って段差を感じなければOK!
完成!
オリジナルの雑貨が出来あがりました❤︎
上靴もキャラクターのメモ帳を使って作りました!著作権の関係で写真は載せれませんが…世界に一つだけのオリジナルの上靴ができました❤︎
まとめ
いかがでしたか?
オリジナルのものってとっても愛着も湧きますよね♪
手順は多いですがやってみれば簡単!
お休みのおうち時間にぜひやってみてください❤︎
Instagramやってます!フォロー、いいね、コメント嬉しいです★
- 1162
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】ダンボールで子供の絵にかわいいフレームを作る!奏ちよこ/こまどりや
-
シンプルすぎるコンパクトケースを自分好みに奏ちよこ/こまどりや
-
丈夫なお道具箱。捨てるにゃもったいないから便利箱にリメイク!奏ちよこ/こまどりや
-
【親子で工作DIY】時計型スケジュールボードをつくる。そあら
-
100均で簡単!手作りくるみボタンで一足早く春を迎えよう♡LIMIA ハンドメイド部
-
100均の目かくしシートで窓を可愛くデコレーションノリエ
-
ガラス絵の具でキラキラ✨ウエルカムボード✨作ってみました(*^▽^*)niko
-
紙粘土でカンタン!親子で楽しめるクリスマスインテリアづくりLIMIA ハンドメイド部
-
秋の夜長に毛糸クルクル✨毛糸玉のXmasリース❤️作ってみませんか?niko
-
自己流☆ステンシルシートの作り方と使い方のコツ♫yuna
-
ダイソーの工作材とベニヤ板でヘリンボーン柄のトレイとコースターを簡単DIYURRK*ものづくりCafe
-
【ハンドメイド】10分で完成!100均のリメイクシートで高級感あふれるスマホケースができちゃった♪LIMIA ハンドメイド部
-
帯を使った着せ替え衝立の作り方。和風アートパネルのインテリア。DIYぼっち