
1本のアレだけで!ペットボトルを乾かす一番楽で安価な方法!
ペットボトルを捨てるとき、再利用するとき、まずは洗って乾かさなければなりません。
そこで、誰の家にも絶対にあるアレの出番なのです〜^ ^
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 573
- 2
- 2
-
いいね
-
クリップ
ペットボトルの飲料、便利ですよね。
我が家では夫の晩酌用にペットボトルの炭酸水を常備しています。
子どもたちはもう大きいのですが、それぞれに出先で購入して持って帰ってくることも多いです。
そして、気がつけばゴミに出す前に洗って乾かすペットボトルが大量にキッチンにあったりします。
ペットボトルを洗って干すためのグッズを購入したこともありました。
もう捨ててしまったけど、プラスチック製のトレイにスティック状のものが何本もあるもの。
大好きな山崎実業のtowerシリーズの、ポリ袋ホルダーも購入しました。
↑これこれ、最近は100均にも似たものが売ってますね。
けれど、干したあと、そのグッズをまた洗って乾かして仕舞うまでが手間で、毎日のようにペットボトルが出るとなるともうホントにホントに面倒くさいったら。
で、結局使わなくなるのです(笑)
そんな面倒くさがりの私は最近もっぱらこうして乾かしています。
そう、誰のお家にも絶対にある輪ゴム。
これで洗ったペットボトルの束をまとめるのです。
キッチンペーパーの上に束ごと伏せるだけ。
アルミ缶も一緒です。
ビヨーンと伸ばしてペットボトルを入れていきます。
これで干して3時間くらいでしょうか。
いい感じに水が切れているのわかります?
斜めにするとより早く水が切れるようです。
350mlと500mlなど、サイズ違いがあると勝手に斜めになりますし、同じサイズばかりでも束ごとグイッと傾ければ斜めでうまく自立します。
1本の輪ゴムで(サイズにもよるでしょうが)7本のペットボトルをまとめることができました。
そんなに溜めないわよ!という方、そうですよね(笑)
でも、3本あれば余裕で自立しますから、ちょっと今日は多いな、という時など、ぜひやってみてください。
たいしたアイデアではありませんが、どなたかのお役に立てれば嬉しいです^ ^
- 573
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ゴミ箱】掃除嫌いな人にオススメなゴミ箱の使い方アイデア|キッチン編おうちデトックス 大橋わか
-
レジ袋、小さく畳まなくても大丈夫(^^)ストレスなく続けられるビニール袋類収納法miii
-
タッパーを制する者は収納を制する!!オススメタッパーと収納のコツ🙌ayako.anko
-
手間を減らして簡単スッキリ!ごみ袋収納nico8
-
冷凍ごはんの保存容器やめます!【無印良品】グッズでスッキリ収納する方法usagi works
-
圧倒的使いやすさ!お弁当箱や水筒は分けて乾かす!整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
ビニール袋、溜まってませんか?量と場所を見直してみましょう!整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
これが100円?便利すぎて手放せない!ラべリング大好き主婦の救世主!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
もう冷蔵庫は汚さない!目からウロコなケチャップの置き方とお勧めダイソー収納アイテム南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
実は小さいサイズが優秀◎100円「フタが立つケース」の使い方mujikko@もの選びコンサルタント
-
調味料ボトルは無印良品の「整理トレー」でスッキリ収納!happy♡storage
-
ペットボトルを捨てるのちょっと待った!100均グッズとコラボすると意外な働きをしてくれます!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
冷蔵庫でお米を収納!100均のボトルが便利なんです思考の整理収納塾 田川瑞枝