
畳む派さんにオススメ!元子ども服店員がオススメする洋服の綺麗な畳み方とは
同じ大きさで綺麗に陳列されたショップのお洋服たち。見ていてすごく気持ちが良くなります。慣れれば素早く手で畳む事ができますが、今回は初心者さんでも簡単綺麗に洋服を畳む方法をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1282
- 16
-
いいね
-
クリップ
トップスの畳み方
まず、同じ大きさに揃えるためにちょうど良い形のモノを用意します。
ご自宅にある雑誌や絵本, ファイルなど何でも良いです。
( ※ 今回は娘の下敷きを貸りました。)
洋服を裏返し
下敷きを首回りに置き、それに沿って洋服を折り畳んでいきます。
① 首回りに合わせて下敷きを置く
② 片方の袖を折り畳む
③ もう片方の袖も折り畳む
④ 裾部分を下敷きまで折る
⑤ 下敷きを抜く
⑥ 裾部分を折ったところまで残りの上半分を折る
⑦ 2つ折りにする
洋服が自立して立てば【 完成 】です。
トップスの顔を見せたい、重ねていく収納の場合は
③の時点で半分に折ると、同じ大きさで綺麗に積み上げる事ができます。
もう少し小さい服の場合も③の時点で半分に折ると良いですよ。
この方法だと
引き出しを開けた時に見つけやすく、取り出しやすいです♪
半袖も同じ畳み方でOK!
ボトムスの畳み方
① 全体を広げる
② 半分に折り畳む
③ ウエストのゴムの部分を空けて半分に畳む
④ ③と同じようにもう半分折る
⑤ ゴム部分だけは重ならない状態です
⑥ ひっくり返すと水平になります
⑦ 更に半分に折る
こちらも重ねる方法であれば
⑥の状態で重ねていくと、ずっと水平が保て崩れてしまうことはありません。
ソックスの畳み方
ソックスの場合は2枚を重ねて
つま先部分を穴の中に入れ込みます。
我が家は大人のも子どものも、この方法で収納しています。◡̈⃝︎
まとめ
我が家は基本的に洋服は畳まず
全てハンガーで掛ける収納をしていますが、子ども服は量も多かったので、少し前までは畳んでタンスに収納するこのスタイルでした。
トップスを毎回下敷きなどを使って畳むのは手間!という方は、時間のある時や衣替えのタイミングだけでもやってみると綺麗になって気持ちが良いですよ。
何か少しでも参考にしてもらえたら嬉しいです。
その他クローゼット収納リンク
現在の我が家のクローゼット収納はこちら↓から☆

良かったらその他【 SNS 】も是非CHECKお願い致します。
最後までお読みいただきありがとうございました。
- 1282
- 16
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
アイテム1つで解決‼︎クローゼットやタンスをスッキリ収納PeanutVillage
-
【種類別】簡単な服のたたみ方7選!収納法やポイントもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
〈 時短 〉クローゼットにタンスは要らない!楽ちん収納で作業効率up!m'm ( @m_m_home )
-
ニトリ&無印で衣類収納♪子供が自分で身支度できる3つのコツ整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
押入れの下段を、子どもが自分で身支度出来るクローゼットに!miii
-
簡単な仕組み作りでママも楽チン♪子供部屋お洋服収納法♪A+organize
-
【きれいに収納】トレーナーのたたみ方やハンガーでの干し方を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【衣類別】かさばる衣類もこれでスッキリ!賢い洋服の収納・たたみ方のコツ教えます!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
子ども服の収納実例アイデア19選|ニトリ・100均活用術やサイズアウト服の保管法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
セリアのプレンティボックスが衣替えに大活躍!asuka__na
-
【収納DIY】脱・汚部屋!クローゼット<収納編>我が家
-
今すぐ出来る!何もなくても大丈夫?!子供のパジャマをすっきり収納!gbdad
-
【衣装ケース】使い勝手は深さで決まる!衣装ケースのサイズ選びテクニックおうちデトックス 大橋わか