
【保存版】「温水パネルヒーターのメリット・デメリット」をまとめてみた
家を暖める方法は色々ありますが、パネルヒーターって聞いたことありますか?可愛い猫の写真と共に、パネルヒーターのメリットデメリットをお届けします🎵
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1053
- 11
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは。長野県茅野市の工務店「エルハウス」neco部です✨
【問題】猫ちゃんが乗っかっているのは何でしょうか?

これは「温水パネルヒーター」といいます。見たことありますか?このパネルの中に温水を循環させます。ちなみに、この猫は「一美さん」といいます。
このおうちでは、各部屋、トイレ、洗面脱衣室、玄関等にパネルがあります。温水で暖められた空気が、ホカホカと緩やかに輻射熱としてパネルから放熱されます。
パネルのメリット
・火を使わないのでペットや子供が触っても安全です。
・家じゅうが暖かいので、各部屋の温度差がなく、ヒートショック等のリスクがありません。トイレや、脱衣室、浴室での温度差がないので、体に負担が掛かりません(年を取ると、特にありがたく感じます)スリッパを履かなくても、床が冷たくないので靴下で十分歩けます。
・洗濯物を、このパネルで乾かすことができます。また、脱衣室のパネルでは、着替えを入浴中に温めておくことができます。
バスタオルを置いておくと、乾くのでいつも暖かく、乾いたバスタオルが使えます。
・玄関のパネルでは、濡れた雨具や、防寒具を乾かしたり、温めておくことができます(バスタオルや、雨具を乾かしやすい、縦型の梯子状のパネルもあります。)
・ボイラーで沸かした温水を、各部屋のパネルに送るだけの簡単な仕組みなので、壊れにくい。
我が家は20年使っていますが、大きなトラブルはありません。ドライバーで調整可能な程度です。
温度調整をリモコンの他に、各設置場所のパネルのダイヤルでも調整可能。つまり、ボイラーの出力10~100%で、パネルのダイヤル温度1~8を組み合わせて使用できるので、各部屋の温度設定が細かくできます。
ボイラー本体も、常時お湯を沸かしているのではなく、循環しているお湯が設定温度より冷えると点火します。
さらに、日射で部屋が温まると、サーモスタットにより暖房を止めるので経済的です。
開放式の灯油ストーブやファンヒーターと違い、灯油燃焼時の水分がでないので、家の中が乾燥します。
我が家の場合、湿度が20~24%くらいになるので、就寝中は口や喉が渇きます。洗濯物をパネルに掛けて乾かしながら就寝して、丁度良いです。
パネルのデメリット

こちらは「ウスさん」。パネルヒーター最高!
・火を使い、一気に熱を出す暖房ではないので、部屋を暖めるのに時間がかかる。
・家じゅう暖かいのですが、ゆったりと20~24度くらいで使用する機器なので、アツアツの熱気が出る暖房を好みの方には物足りない。
・断熱、気密性能の高い家でないと寒い。
・贅沢に使うと、灯油代金が掛かります。
灯油を使い、ボイラーで温水を循環させるのですが、灯油代金がこのシステムを設置した20年前は、
灯油代金が34円/L 現在103円/3Lくらい
40坪の我が家で、寒い月は1月で240L~300Lくらい使用します。よって我が家では、薪ストーブとを併用しています。まさか、こんなに灯油が高騰するとは、当時は考えられなかった時代のシステムです。
・20年経ったので、そろそろボイラーがいつ壊れても、おかしくない時期になっている。
いかがでしたか?猫と暮らす家のことなら、長野県茅野市の工務店「エルハウス」まで、何でもご相談下さいね🎵猫がいなくても、もちろん大丈夫です!

- 1053
- 11
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ノーリツ】の給湯器|特徴と選び方を徹底解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
冬のトイレの寒さ対策は?トイレの場所ごとの対策やリフォームについても紹介!LIMIA編集部
-
エアコン暖房で電気代を節約しよう!おすすめ商品3選や乾燥対策などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ヒーター種類別おすすめ17選!セラミックヒーターやオイルヒーターの比較と選び方!LIMIA編集部
-
浴室乾燥機をリフォーム!気をつけるべき注意点とポイントをご紹介LIMIA 住まい部
-
夏も快適!家の換気は玄関からできる!?〔セイキ販売〕の網戸で湿気対策!セイキ販売株式会社
-
人気のおすすめ衣類乾燥機9選|ガス式や一人暮らしにぴったりサイズなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
冷風扇おすすめ12選|コスパがいい商品から卓上タイプまでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ガスファンヒーターおすすめ5選!リンナイやノーリツを比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめの部屋干し用除湿機|選ぶポイントもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ストーブ・ヒーター編】冬が来る前に暖房器具の掃除をしてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
シーズヒーター人気おすすめ8選!選び方や各ヒーターの電気代も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
給湯器の選び方6つ!給湯器の種類と見分け方・価格の比較も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部