
スノピタで壁にすのこを!
ベッドの頭側の壁に、絵などを自由にディスプレイ出来る様にしたくて。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4855
- 78
-
いいね
-
クリップ
いつか、このベッドの上の空間に
大切にしている絵を飾ろうと思いつつ。
賃貸なので
釘などを打ってしまうと穴が空いたり、別のものを飾りたくなったときに、場所をずらしたら新たに穴の数が増えるのでやりにくいだろうな、と思いながら
板壁を作るか、すのこなどを壁につけてしまえば、すのこエリア内なら穴を開けても最小限だし
すのこだけに穴が開くならいくらでも問題ないしなぁ、と思ってました。
そんな感じで、今日使ったのがこちら。
本当は、別の場所にすのこを取り付けようと思って買ったものでしたが
耐荷重がイマイチだったので、どうしたものかと悩んだまま、放置になっていたもの。(笑)
今日、そちらの方の良い案を思いついたので
すのこ共々、晴れてベッド上の壁に設置することに致しました^ ^
これなら穴も目立たないし、一度取り付けてしまえば、あとはすのこ上でピンを刺したりするだけなので
壁のダメージ最小限。
…と、言うわけで。
早速取り付けていきます。
この、スノピタにはオモテタイプとウラタイプがあるので、どちら向きに取り付けるかよくご検討の上、お買い求め下さいませ^ ^
ホームセンターで500〜600円ぐらいだったと思います〜★
今日は、オモテタイプを使用。
すのこの、桟の部分に、すのこ用パーツを直接とりつけます。
ネジをつけるパーツは三角柱の形になっているので
壁側になる方が三角柱の角が薄い方になる様につけます。
反対向きにすると角度がおかしくなるため、多分とりつけられません。
ネジを斜めに打ち込む様な仕様になっているのですが
うまく固定してからでないと、思うようにネジを締められないので
あらかじめ、軽くキリで穴を開けておくことをオススメいたします。
両端にすのこ用パーツを取り付けたら
次は壁用パーツを壁に取り付けるのですが
位置がずれるとすのこパーツがうまく差し込めなくなるので慎重に、マスキングテープで目張りしました。
横のラインと、すのこ用パーツの棒の位置。
両方が解る様にマステをT字に貼ってます^ ^
2つ候補を決めて、
台などの上にすのこを乗せて
だいたいの位置で合わせながら
離れて見てどちらにするか決めました。
(今回は、上の位置に決定。)
私は一人でやったので時間がかかりましたが
2人でやると、位置決めはしやすいですねー♪
こんな感じでマステの目張りに合わせて壁用パーツを取り付け。
左右、両方とも取り付けたらマステは剥がしてしまいます!
壁用パーツとすのこ用パーツの位置を確認しながら
さくっと差し込んで完了!!
ネジなどでフックを取り付けるのも良いですが
すのこには、S字フックを使うと傷もつきません^ ^
私は、大きなフックならS字フック
小さめなもので大丈夫なら
100均に売っている突っ張り棒用の引っ掛けるタイプのフックを使います^ ^
好きな位置にかけたフックに
絵を引っ掛けて、完成!
5センチほど離して2つかけたフックに額を引っ掛けると、平行に整えやすいですよ〜^ ^
額の底辺を受け止める様にフックに乗せてから上でさらに紐をフックに引っ掛けるともっとしっかり安定します。
絵が意外と大きいので、
バランス的に他のものは飾れなくなってしまいましたが(笑)
雰囲気がとても良くなったので、結果オーライ?^ ^
別のものを飾りたくなったら、絵は今までの定位置に移動させる事にします。
七福にゃんこがお昼寝している絵なので
安眠出来そうです〜(u_u)
- 4855
- 78
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均ブラケット使った棚の安定感も!これでバッチリ✨niko
-
【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに!mirinamu
-
100均素材だけで出来るカーテンボックスと設置方法cafefeel
-
賃貸で活躍☆すのこの壁面取り付けを叶える「スノピタ」を使ってみました♪あおまし
-
使わない時も!お洒落に置ける✨キャスター付きの移動台✨niko
-
穴あけ不要!スマホ置きにもなる後付け感ゼロの収納飾り棚をDIY!すばぱぱまま
-
賃貸だけど天井を高くして海外のような大きな窓を作っちゃおう!maiikkoo
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
洗面所のプラスチック棚を、DIYで大変身♪原状回復もOK!cafefeel
-
Seria ウォールボックス✨重ねるだけで雑貨屋さん風の棚完成〜〜(*´꒳`*)niko
-
原状回復OKな窓枠を簡単DIY!ダイソーのすきまテープを使えば取り外しがラクなのにぴっちりハマる!maca Products
-
ラブリコで賃貸でも"柱と壁"をDIY✨--窓を小さくして壁を作ろう--___.aco
-
リビングと和室の仕切り、襖代わりのスライドドアをカーテンレールを使って簡単作製!urucoto