
当たり前を変えるとスイスイ気持ちいい!スタイリッシュでプチストレスを取り除いた傘立て
綺麗が続く暮らし方を提案する整理収納コンサルタントの須藤昌子です。
自分自身の片づけの経験やお客様のお宅にお邪魔して、さまざまなお宅を見せていただいたときに、「なぜ、この方法を採用しているのか?」とお聞きすると「そういうものだと思って、何も感じたことがなかった」ということが返ってくることが多いのです。きっと、「いつものこと」になってしまっていて、使いにくさを敏感に感じ取っていけたら、毎日の生活がスムーズに進んでいくと思います。そんな1つの例を使いやすさを感じた傘立てをご紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2914
- 27
-
いいね
-
クリップ
実は、ハードルが高い?!余分なアクションを考える
ちょっと大変、ちょっと面倒と感じることが、毎日の生活を楽にしていきます。
でも、その「ちょっと」に気づくことがなかなかできないのも事実です。
そんな毎日のヒントをご紹介します。
こちらは、通常、よく見るタイプの傘立てです。
傘立てに傘を入れる際、傘立ての上部まで、持ち上げて傘を入れる準備をします。
そのあと、傘を入れるべき「枠」に傘の先端を差し込みます。
でも、このちょっとした行動ですが、
実は、ハードルが高いのではないかと感じています。
では、掛けるだけ、だったらどうでしょうか。
すごく簡単ではないでしょうか。
何も考えることなく、すっと自然にできる作業ですよね?
こんな片づけ方が出来ると、モノは散らからなくなり、
お部屋がきれいに保たれるのではないかと思います。
自然に引っ掛けられるシンプル傘立て
引っ掛けアンブレラスタンド タワー/ホワイト
始めてこの傘立てを見た際、ちょっと高さがあるのでびっくりしました。
でも、この高さには、理由があります。
屈んだりすることなく、自然な姿勢で、傘をかけることが出来るのです。
とっても楽に、すっと、傘をかけることが出来ます。
通常の傘であれば、簡単にひっかけることが出来ますが、折り畳み傘の場合、置き場所に困ったりしませんか?
そんな悩みにも応えてくれるのがこの傘立ての優れたところ。
移動可能なフックがついているので、折り畳み傘をひっかけることが出来ます。
また、下げたいものによって、幅を変えることが出来ます。
そして、玄関で脱ぎ着するものや小物を下げることもできますので、
家族の出入りが多い、玄関のごちゃつきの防止に役立ちます。
何気なくやっていることでも、
実は「面倒」になっていることは、
たくさんあるように思います。
そんな日々の「当たり前」と感じていることに、
敏感になることが出来たら
プチストレスは、1つ1つ解決していくことが
出来るのではないかと思います。
「そうか!」と思っていただけるお手伝いが出来たら
うれしいです。
毎日を楽に、気持ちよく過ごせる提案をしている
整理収納コンサルタントの須藤昌子でした。
日々の片づけやお掃除について、毎日ブログに綴っています。
LIMIAインテリア部でご紹介いただいています!!
良かったら、ぜひ、ご覧ください。
おかげさまで、11刷目になりました。
毎日の生活を楽にするためのヒントを書いています。
良かったら、ぜひ、手に取って見て下さい。
- 2914
- 27
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
スッキリ見える部屋 のための片付け。「まずはここから」の4箇所とは!マツ
-
無印良品【スチロール仕切りスタンド】で、本や教科書も上手に収納。削ぎ家事研究室室長*大塚 奈緒
-
あるものが隠れてます!貼るだけでスッキリ♪シンプルライフの秘密!A+organize
-
子どもがいてもスッキリ片付いたおうちを保つ“投げ込み収納”♡kaori.y.t
-
リモコン・テッシュなど毎日使う小物は「貼る収納」でより便利にスッキリ!お片付けブロガー えり
-
【これで代用】キッチンの水切りカゴ整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
【ダイソー】のくつ収納グッズで、玄関を快適収納整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
収納下手がセリアの取っ手付きBOXでキッチン戸棚の収納を見直しました。maiikkoo
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【セリアの意外なあれで♡】どこからも取りやすいリモコン収納瀧本真奈美
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
1分でできる!奥行きの使い方テクニック|本棚編おうちデトックス 大橋わか
-
【引き出し】フルオープンでない家具を上手に使う収納のコツおうちデトックス 大橋わか