
工具を手入れしておこう!【便利な道具編⑤】
使いやすい工具も、手入れをしないと錆びていきます。
レザークラフトにおいても錆びは大敵。革を汚すだけではなく、切れ味、使い勝手、すべてに関わってきます。
自分で簡単な手入れができるようになりましょう😊
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1919
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
どこにでも湧く、嫌なやつ…
こんにちは!革村です(^^)
だんだんと自分の工具が増えてくると、あまり使わなくなる物や、数を揃えた結果重ねて保管する物が出てきます。
そんな時の共通の悩みが…
【錆び】
うちにもありますよ、ザックザックと。
こんな風に、出来るだけ工具同士が重ならないように保管はしていますが、避けられませんね。
この量になってくると、砥ぐのも一苦労( ; ; )
なんとかしたいですね〜。
今日は1作業場に1本置きたい、強い味方をご紹介します😊
頼れる1本、「ピカール」君
お掃除用品としてはポピュラーですかね、ピカール。
工具のサビにもよく効きます。
私は作業場とキッチンに一本ずつあります😂
布切れに適量垂らして、擦ってあげるだけ。
使う前や使った後
しばらく使って無いな、と思い立った時
サッと使うことができます。
ステンレスの工具は汚れ落としもこれ一本で事足りますね🙆♂️
数分のメンテナンスで…
この程度の酷さまでなら、ピカール1つで片付きますね。
これ以上広く深いサビには、ヤスリ、砥石を使った方が早いです。
油分も削ぎとってしまうので、メンテナンスで鋼材に使った場合は保油してあげてください。
金属の手入れにはいろいろある…
難しいです、金属工具。
私はそもそも、工具は性能よりも材質重視に選んでいます。
よく出来ているものでも、ステンレスの手入れの楽さには敵いません( ; ; )
趣味として楽しむなら、出来るだけ手間なく、出来るだけ使いやすい工具を選ぶのがとっても大事です。
ピカールを1本買っておけば、途方もないメンテナンスの時間を貴重な制作時間に変えることができますよ♪
皆さんも是非、ためしてみてくださいね。
それではまた(╹◡╹)ノシ
- 1919
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
包丁のサビ取りアイテム17選!砥石やサビ取り消しゴムなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【いざという時の豆知識】自力でフローリングの傷を補修してみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
初心者でも簡単!シャープナーや砥石を使った包丁の正しい研ぎ方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
鉄フライパンって面倒くさい!?ズボラでも大丈夫だった鉄フライパンレビューレポ!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
水を使わない玄関掃除の方法!マンションでもできる簡単なやり方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
知らないと損する!ステンレスの錆びの取り方紹介|100均商品活用方法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
これは衛生的☆お手入れ簡単な分解できるキッチンばさみが便利!ちびかお
-
レトロストーブ塗装で新品リメイク。自分だけのオリジナルカラーの作り方。DIYぼっち
-
水切りかごやめてみませんか?キッチンを広く掃除を楽にする3ステップ。kukka
-
【簡単】自転車のさび落とし!チェーンやフレームをきれいにする方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電動ドライバーがあれば使える!《おそうじアフロ君》の汚れ落とし能力が衝撃的!LIMIA インテリア部
-
ナイフの研ぎ方を知ろう!シャープナーや砥石を使った手入れの方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ハサミのおすすめ8選!散髪・眉毛・鼻毛など【研ぎ方も詳しく解説】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部