段漉きをやってみよう!【便利な道具編③】

縫い糸の擦り切れ防止ができ、高級感ある見た目にもできる段漉き。
市販品にはなかなか施されることの無い手法です。是非とも覚えていって下さい。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 21330
  • 11
  • 0
  • いいね
  • クリップ

こんにちは!革村です。
今回ご紹介するのはフレンチエッジャー。
と、それを用いた段漉きです😊

縫い目部分から端を階段状に下げる事で糸を保護します。
また見た目の高級感を演出できたり
厚みを感じにくくなる為ビジネスライクな作品作りにも向いています。

革の裏を段状に削ぎ、
可塑性を活かして段差を浮き出させるわけですね🤔

断面図

ご覧の通り、革1枚で段差を表に出した状態を維持できません。
表の革は厚みが2㎜位あった方が簡単です。

2㎜の牛革と、裏張りは羊を使用します。革は特に決まりはありませんよ。

一見難しそうに見えますよね。実際、簡単とは言えませんが😅


それではやっていきましょう。

必要な工具です。

・お使いの貼り合わせ用工具(ローラー、やっとこ、木ベラ等)

ゴルフクラブのように、シチュエーション、出したい力に合わせて種類を多く持っているに越したことはありません。
ゴルフやらないのでわかりませんが。

左から

・ステッチンググルーバー
・フレンチエッジャー 🆕

初登場のフレンチエッジャー。刃物です。

ちなみにフレンチエッジャーにも2種類あります。

一つは刃がL字になっているタイプ。
全然使わず錆びていたのでイラストで🙇‍♂️

赤い所が刃。
L字にはさらに右、左利き用と種類があります。

もう一つは、
底だけが刃になっているタイプ。

L字のタイプは、
カットを1工程で出来るようになっています。
が、熟練するまでは綺麗に仕上げるのが容易ではありません。
裏まで切ってしまったり、ガタついたり…

1度のカットで段差が作れるが、
縦にブレれば厚みが変わり横にブレれば当然見た目に影響します。

そのため初めは刃が底にしか付いていないタイプをオススメします☺️

砥ぐのもこちらの方が簡単。

あらかじめ、ステッチンググルーバーで縦の溝を入れます。

縁から何ミリ分を段にしたいかで、この時の溝の位置を決めてください。

できた溝より外側を、
フレンチエッジャーを使って漉き取ります。

実際はもう少し寝かせて使用します。

刃の無い部分が溝に沿うので、強めに押しても貫通してしまう事はそうありません。
恐れずにしっかり押し当てましょう。

漉き取り終えたら、
お好きな工具、ボンドで貼り合わせを。
押さえる時に、段になるよう意識して圧着を。

直線ならヤットコが綺麗に押さえやすいですね。

カーブはローラーが良いですね。
直線でも全然使えます

暖房つけてなかったので手が異様に白い( ;∀;)
最近寒いですね…お体にはお気を付けて。

後は縫い合わせ。
段のギリギリまで縫い目を寄せてしまうと窮屈な見た目になるので、
段から1㎜程度離して縫ってます。

これで完成です☺️
あとはコバを磨くなり焼くなりお好きな仕上げを。

なんと伝えたら良いんでしょうか、額縁に入っているような?
ゴージャスに見えるんですよね。

もちろん、段差に糸が隠れるので擦り切れに強くなる等の実利がありますよ。

一度やってしまえば、イメージほど難しいと感じないと思います。

皆さんも是非試してみてください😊
それでは、また。

【送料無料】 本革ハギレ たっぷり 350g (革はぎれ 皮ハギレ 皮はぎれ ハギレ革 はぎれ革 レザークラフト 革 皮 革材料 レザー 端切れ ハギレ はぎれ DIY ハンドメイド ハンドメード ハガワ)
\SPUでポイント最大16.5倍!/
商品情報を楽天で見る
  • 21330
  • 11
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

革作家。ライター、アドバイザーとしても活動しています。2017 ミラノサローネ出展王道の革工芸はもちろん、デザイン学校卒業、その他の経歴、知識を活かし一風変わっ…

atelierkawamura(革作家)さんの他のアイデア

ハンドメイドのデイリーランキング

おすすめのアイデア