
【DIY】★卓上キャビネット★
キャンドゥで売っている人気のフレームなんですが、じーっと見てたら、これは棚を作ってフレームを扉として使ったら可愛いんじゃないかと思って、今回はそのフレームを使ってキャビネットを作ります。
フレームを飾って飽きた時、次の使い道としてもいいと思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2519
- 20
- 0
-
いいね
-
クリップ
完成品が上の写真になります。
全て中を真っ黒にしてしまうとせっかくのフレームの文字が台無しになるので、背板に貼ったリメイクシートでフレームの文字を引き立てることが出来ます。もし気に入って頂けましたら、もう少しお付き合いください。
まずは材料や必要な道具から紹介します。
細かな道具と材料
ノコギリ
カッター
定規
ドライバー
ドリル(手動でも可)
マスキングテープ
お好きな塗料
筆
サンドペーパー
綿棒(ボンドを塗る時に使います。無くても可)
フェルト
ネジ
これをワンセット。
プレートとマグネットキャッチがセットになっているんですが、今回作っていく上でプレートを取り付ける場所が無く、プレートのかわりにネジを使用しました。
なので、使用するのはキャッチの方だけです。
続いて作り方を紹介します。
この寸法は私の買ったフレームに合わせてサイズを決めています。必ずご購入されたフレームを計測して長さを決定してください。
Aは扉の開閉を考え、フレーム2つ並べた長さと1ミリ長く切るといいと思います。
切った後、ヤスリがけして滑らかにしてください。
AとBをネジで止めていきます。
この時必ずネジより小さなドリルで仮穴を開けてからネジを入れてください。100均の木材は割れやすいので注意が必要です。
AとBを左右止めたら、真ん中にCをつけていきます。ネジをあまり増やしたくないので、ボンドで取り付けていき、マスキングテープで仮止めします。
上側にもボンドをつけたらAを被せてAとBを同じように仮穴を開けネジを止めていきます。
写真がなくてすみません。忘れました。
この状態で全体にヤスリをかけます。
ヤスリが終わりましたら合板のサイズを決めます。
合板の上に箱を置き鉛筆などで印をつけ、合板を切ります。
切った合板にリメイクシートを貼っていきます。貼れた状態が下の写真です。
全体を黒く塗っていきます。
良く乾かした後、合板を取り付けていきます。
背板を貼る方にボンドをつけて、綿棒などで塗り広げていきます。
ボンドが塗れたら、合板を取り付けていきます。
この際も四つ角は仮穴を開けてからネジを入れてください。
四つ角をネジで止めたら、黒く塗っていきます。
良く乾かした後、扉をつけていきます。
蝶番を取り付けていきますが、この時にフレームの向きに注意してください。
上から2センチ、下から2センチくらいのところでマスキングテープで印をつけて蝶番をフレーム共にねじ止めしていきます。この時も必ず仮穴を開けてください。
蝶番を扉2つ付け終わりましたら、次は取手をつけていきます。また写真を忘れてしまいましたが、メインの写真を参考にしてください。
取手は必ずボンドで取り付けてください。ネジだと割れます。
上側を下にひっくり返し、マグネットキャッチを取り付けていきます。この時に必ず二枚の扉の中心に来るように取り付けてください。
マグネットキャッチの取り付けが終わったら、写真のようにネジを2本マグネットに付けて、ネジの跡が扉に残るように扉を閉めます。
跡が付いたら、フレームにネジをつけていきます。この時も仮穴を開けてからにしてください。フレームが割れます。
マグネットキャッチに付属しているプレートをつけるところが無かったため、急遽ネジで対応しました。
取り付けが終わったらこれで完成です。
台所の調味料入れとしても、手作りの飾りを入れても映えるのでオススメです。
長くなりましたがお付き合いありがとうございました😊
- 2519
- 20
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(0件)
関連アイデア
-
セリアの材料で作る、ペーパータオルホルダーmiku
-
☆DIY☆天板も丁番もないパタパタ扉の作り方☆見せたくない場所やホコリ防止にも☆parade
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
バウンティのキッチンペーパーも大丈夫~~ラックをDIY🔨a_calm_day
-
憧れのハリウッドミラー風☆100均材料だけで激安DIY!R
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
100均フレームで、DMやプリントの目隠しポストを簡単DIY♪cafefeel
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
◆自作工具・ジグあれこれPART1◆ぬくもり工房YUKI
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi
-
【セリアDIY】材料費600円!ワイヤーネットでウォールシェルフ☆R
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら