【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


大掛かりな模様替え!板壁から漆喰壁に!

建売住宅の我が家。
DIYを繰り返ししながら、住みやすく大好きな空間になるよう試行錯誤しています。
5年前に、憧れの板壁をDIYしました。
今回はその板壁を漆喰壁にします。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1490
  • 3
  • 1
  • いいね
  • クリップ

beforeの板壁

窓まわりの板壁は、全てDIYしたものです。
以前DIYの手順を記事で書きました↓↓↓

安価なベニヤで作っているので、価格はおさえられますが、
劣化したり、少し反りも気になってきました。

このように、反りがあったり、そんな反りを防ぐのにタッカー(ホチキス)で止めた箇所が目立ってしまっています。
板壁はカントリーな雰囲気や、ナチュラルテイストのおうちに合うのでとてもオススメですが、
今回は漆喰壁にDIYするため、このあと全て剥がしました。

全部剥がしたらこのような感じに。

なによりも養生したり...家が泥棒に入られた!?というくらいとても荒れていますが...。
遠くから見るとあまり気になりませんが...
近くで見ると...

壁がすごいことに。
ハッキリとは分かりませんが、ベニヤ板からアク?が出たのかな?と思います。

ベニヤ板に直接漆喰を塗ると時間が経ってから漆喰を塗った箇所がピンク色になってしまいますが、
それが今回は長い間壁に貼っていたので、アクがうつってしまったと思われます。
もしベニヤでDIYを考えている方は、定期的に見てみてください。

漆喰を塗る

今回私が使用したのはこちらの漆喰です。

うま〜くヌレール 18kg 白色 12UN21(シロイロ)【しっくい 壁材 DIY うまく ヌレル うまーく ぬれーる 壁 漆喰 補修】
商品情報を楽天で見る 商品情報をAmazonで見る

今回は真っ白の漆喰を選びました。
こちらの漆喰は既に練られた状態なので、めんどくさい工程は飛ばせます!
また使い切らなくても大丈夫♡
蓋をして保存をし、また使用する際に少し練れば使うことができます!
今回はこちらの漆喰を約4分の1くらいつかいました♡

after

とても明るくなり、またスッキリして大満足です♡それもそのはず!
クロスと漆喰の白さはこんなにも!

一目瞭然の違い!( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )
漆喰の白い壁に太陽の光が反射して部屋全体が明るくなりました♡

まとめ

今回のDIYにかかった時間は
板壁を剥がすのに30分
養生するのに30分
漆喰塗るのに1時間半
でした。
決して簡単に出来るDIYではないですが、ビックリするほど部屋の雰囲気がかわり、満足度は高いのでオススメです♡

  • 1490
  • 3
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

建売住宅に住み始めて5年。日当たりがとても悪く、落ち込む毎日から...嫌いな家を好きな空間にしようと日々DIYをしています❁*·⑅*ˊᵕˋ*家が明るくなるようホ…

mai*さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア