
ちょっと待って!その家具いらないかも⁉︎部屋をスッキリさせる家具購入のコツ
「家での過ごし方、生活スタイルなどに合わせて家具を新調したい!」と思っても、欲しいものがたくさんあって、どの家具から買えばいいのか悩んでいませんか? そんなときは、優先順位を決めてから購入してみるのがおすすめです。どんなポイントで必要な家具を選ぶべきかチェックしてみましょう♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 13641
- 25
- 0
-
いいね
-
クリップ
家具選びのポイントって?
家具は、お部屋の印象を決める大切な存在。模様替えや引っ越しなどで家具を買う機会がありますが、椅子ひとつにしても、たくさんの種類があって迷いますよね。また、欲しい家具がいくつもあり、「あれもこれも」と買ってしまうと部屋がごちゃっとした印象になってしまいます。
家具を選ぶ上で考えたいのは、デザインや機能性はもちろんですが、買おうとしている家具は今すぐ必要なのか?ということ。家具購入のコツを知って、失敗のないインテリアコーディネートを目指しましょうね♪
家具購入のコツは、『いる・いらない』の把握から
いきなり、なんでも買ってしまうのではなく、どの家具がすぐ必要なのか、必要ではないのかの優先順位をつける事が大切です。「家具を全く持たないように!」ということではなく、じっくり検討することが家具選びのコツなんですよ。
焦って購入することで陥る失敗は大きく2つ!
1. インテリアのテイストが乱れる
2. 不要な出費が増える
少しでも安い物を見つけたら「とりあえず買っちゃおう!」と計画を立てずに買うと、テイストの合っていない家具ばかりが集まり、部屋の印象がごちゃごちゃ、なんていうことに。
また安い家具は、早いうちに底板が歪んでしまったり、表面の塗装が剥がれ見栄えが悪くなってしまったりすることもあるので注意が必要です。
生活をしていくと、物の量は増えていくのが一般的。「意外とこの家具、収納力ないな」と、あとで買い替えることになり、余計な出費にもつながってしまうかもしれません。
これは必要! それまだ必要ないかも!
では一体、どの家具を優先してゲットしていけばいいのでしょうか? まずは、すぐ新調したい、買いそろえる必要がある家具を見てみましょう!
これは必要! すぐ欲しい家具
ベッド
まずはベッド。睡眠は、健康に生活を送る上で欠かせないですよね。しっかり休息を取ることで、次の日の活力につながるため、ゆったり休めるベッドはすぐに欲しいところ。
カーテン
特に引っ越しをする方は、カーテンも忘れないように! 外からの視線や太陽光など遮るためにも、優先的にカーテンを用意しましょう。
カーテンはお部屋の中でも大きい部分を占める存在。カーテンの雰囲気に合わせて家具を集めると、統一感も出しやすいので早めに購入するのがおすすめですよ♪
ゆくゆくは欲しい家具!
ここからは、すぐに集める必要はないけれど、じっくり検討してから購入したい家具をご紹介します。特に背の高い家具は圧迫感があり、部屋が狭くなってしまうので要注意。
さっそく具体的なアイテムを見ていきましょう!
大きいテーブル
大きいテーブルは部屋のスペースを取ってしまい、ごちゃついた印象を与えがち。また大きいとちょっと動かすだけでも大変なので、普段のお掃除も少し手間が必要になります。
お部屋や生活スタイルに合ったサイズを選ぶようにしましょう!
ソファ
「ソファがあったらおしゃれだな〜!」と憧れますが、大きさ、デザイン、素材と、さまざまな種類があります。生活動線や搬入のことなどもふまえて、ゆっくり考えるのが得策です。
ソファを買っても床に直接座ったり、ベッドに座ったりして結局使わない……なんてこともあるため、急いで購入する必要はありません。
タンス
高級感があり丈夫なタンスですが、衣替えが大変で場所もとるので、ほかの家具を買い揃えたり、クローゼットの中などの収納スペースにどれだけ衣類を収納できるかをしっかり把握してからの購入がいいでしょう。
またキッチン収納に便利な食器棚もシンク下のスペースで足りることがほとんどなので、整理整頓をしてからなど様子を見てからの購入がおすすめです。
テレビボード
テレビボードは、テレビを見る状況に合わせて高さを検討する必要があります。そのため、どんなソファを買うか、どんな状態でテレビを見ることが多いかなど、他にどんな家具をそろえるかを決めつつ購入を検討しましょう。
また、「テレビを買い換えたら使えなくなっちゃった……」なんていうこともあるので、家電の寿命も意識しておくといいですよ。
ゴミ箱などの小物の家具
他にも、あると便利なゴミ箱や全身鏡などの小物の家具もゆくゆくでOK。ゴミ箱はゴミ袋で代用できたり、全身鏡はなくとも脱衣所の鏡で間に合ったりします。
家具を購入する優先順位を決め、生活スタイルに合った必要なものをそろえていきましょう♪
居心地のいい部屋をつくっていこう♪
住みやすい部屋にするために、すぐに購入する家具は絞って、いずれ購入する家具はゆっくり吟味していきましょうね。特に家具は、写真と実物で受ける印象が大きく変わることもあり、できる限り店舗にて直接見てプロからのアドバイスをもらえるとベストです!
そこでおすすめなのが、たくさんの家具が集まるイベント『第91回横浜グランドインテリアフェア』♪ 開催日程は、2020年7月23日(木・祝日)~26日(日)の4日間。会場は横浜港大さん橋ホールです♪
参加には無料のWeb招待状が必要となりますので、まずは下のリンクから申し込みフォームを確認してみてくださいね!
InstagramやFacebookも更新中ですのでフォローもお気軽に♪
- 13641
- 25
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
屋根裏を有効活用!収納棚・本棚など実例付きDIYアイデア5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
下駄箱なし!靴なし!のシンプル玄関!ライフオーガナイズたなばた
-
部屋をスッキリ片付けるコツを伝授!捨て方や整理整頓のルール、簡単な収納術7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
転勤族が伝授!引っ越し&新生活を超快適にする裏技とは?Fujinao(フジナオ)
-
壊れた椅子も大活躍!捨てずに再利用で無駄な出費を抑えます思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
玄関横のファミリークローゼットに洋服を収納!整理収納コンサルタントが伝授「新築するならほしい、このひと工夫」vol.1ieny
-
【押し入れ】スッキリ使いやすい押し入れ収納5つの考えかたおうちデトックス 大橋わか
-
捨てられない服、今日こそは断捨離したい!苦手さんにおすすめしたいお片づけアイデア集LIMIA インテリア部
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
リビングにチェストを置く選択*収納を可愛く素敵に楽しもう♪pink maple
-
服好きな夫婦の作った自作クローゼットalumichan0730
-
小上がりの畳でリラックスしよう♪メリットやデメリットを詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
ROOM’S-TAISHODOさんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
幸せを呼ぶ観葉植物「ナギ」とは?意外に簡単な育て方・枯らさない方法を解説LIMIA インテリア部3
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
100均グッズで『立てる収納』薬収納はファイルケースで取りやすく🙌ayako.anko5