
【100均DIY】100均の材料で作るハンドメイド好き必見‼️糸立てスタンド
saomo
【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして
平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
水道管に使う塩ビ管を使ってかせとり棒を作りました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
ホームセンターなどで販売している塩ビ管とチーズと呼ばれるT型の連結を使って、毛糸のかせとり棒を作りました。
作業は塩ビ管を10cmが4本、30cmが1本に切るだけで超簡単です。
材料の塩ビ管とチーズ。
ホームセンターの水道用品で見かける配管で13mmを使用しました。
10cmが4本と30cmが1本に切ります。
切った塩ビ管を写真のように組み立てるだけで完成です。
使用する時は90度捻って写真のように使います。
毛糸を外すときは10cmの棒を引き抜くと簡単に毛糸が取り外す事ができます。